《ちょい旅2019年2月》伊豆③ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

 二日目の朝は道の駅『下賀茂温泉花の湯』で早起きします。

 

道の駅のすぐ裏が『みなみの桜』です。

 

到着して夜桜を見まして、次は早朝桜です。

凄いです。満開です。ソメイヨシノと違って色が濃いです。

 

でも変でしょ?

 

人がいません。

 

早朝(6時半過ぎ位)だからです(笑)

 

河川敷に降りるとカモも桜見物にやって来てました。

このみなみの桜も土手沿いです。

 

なぜ桜は土手なの?と奥さんが聞きます。

 

桜を植える⇒花見客が大勢やってくる⇒人が土手を踏み固める⇒土手が強化される

 

という江戸時代の治水政策らしいと答えます。○ラタモリで見た知識ですが。。

 

 

雲が多くて青空がほとんどありませんが。

桜のピンクと菜の花の黄色が鮮やかです。

 

その菜の花に交じってファームでも見たことがある花が。。

どうも大根っぽい。

 

ありました。

野良大根です。(爆笑)

 

段々と人が増えてきました。

さすがは観光地、人力車も出動です。

 

4時間近く歩いたレム夫婦は疲れてきました。

 

休憩するのに良い店が近くにあるようです。

 

メロンパンさんのブログ(今回の桜見物のきっかけにもなりました)で紹介されていた『製菓扇屋』さん。

 

温泉メロンスイーツで有名だそうです。

看板にはメロン最中と書かれています。

 

ここはレムが費用を持ちます。(前日の謝罪?いえ、ご機嫌取り?)

メロンショートとメロンタルトです。

(このブログでスイーツは初登場です)

 

おいしくいただきました。

カミさんは看板に書いてあったメロン最中にも興味津々。

 

おみあげになりました。(いっしょの会計かい!?)

 

さくらの旅が続きます。


 
 
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村