ランチをのぞけば 人生が見えてくる働くオトナの昼ご飯 、だそうで。
平日の自分の昼ごはんは、カミさんの手弁当です。
混雑した食堂に並んでで食べるのが苦手なので。
そして週末、家庭菜園で土いじりするときの菜園ランチは簡単に。
今シーズン初の土いじりとなった先週末の菜園ランチはこれ。

朝ドラのラーメンの開発を見ていたら食べたくなってしまいました。
(青ネギとチンゲンサイはファームから直入)
近くのスーパーで見つけたラーメンのパッケージ。

袋は復刻版だそうで。幸いセール中で¥298/5食。
朝ドラによれば昭和33年(1958年)発売で¥20だったとか。
調べると当時の大卒初任給は¥13500。それから60年で初任給は15倍に増えている。(金額修正、makoさんありがとう)
なのにこのラーメンは3倍ほど。企業努力ってすごい。
でももっとすごいのは、、、どんぶりの真ん中に陣取っている卵。
昭和33年当時、1パックのお値段はおおよそ¥190だそうです。
って、今と変わらないじゃないですか。
【追記】
記事のアップ前に追記とは変ですが。
この記事は02/17の晩に書いて02/19公開の予定でした。
そうしたところ、今朝こんなニュースが。
ラーメンが数倍に売れてるようです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村