自分はあと、どれくらい運転できる?後期高齢の75歳までとして20年ちょっと?
その間の費用はどれくらいになるだろか?
車の費用の話は先輩のたびいくひとさん や ひでさん がよく記事にしてくださる事を思いだして、自分も考えてみようと思った。
家計簿やら点検ノートやらを開いて現状を知るとビックリだ。
【昨年の車関係費用の集計】
2008年購入の日産セレナ
①固定費(非走行でも発生)
保険税金 ¥13.8万 ←自動車税と任意保険
保守点検修理 ¥22.0万 ←夏用タイヤと半年点検とサスペンション交換
駐車場 ¥16.8万 ←所有するマンションの駐車場代
諸経費 ¥1.5万
小計¥54.1万
②変動費(走行で発生)
ガソリン ¥25.0万
高速道路 ¥9.8万
小計¥34.8万
③減価償却
車体 ¥25.3万 ←車体価格/10年
①②③合計¥114.2万!
げ、単純計算ではこの先20年で¥2300万も!?
【走行単価】
1km走るのに必要な費用として算出してみた。
昨年の走行距離は16991kmから、高速代を除いて計算すると
走行単価 61.5円/km
だった。
郷里の母の施設まで往復すると高速代を除いても一回当たり一万円を越える(泣)
昨年は郷里まで56回も出かけている。
定年後に郷里に戻れば駐車場代も不要だし、ガソリン代や高速代も削減できる。
ただし、築60年のボロ屋で生活できればの話だけど、、
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村