お盆渋滞の法則? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

今年のお盆休みは諸事情で一週間に、自宅と郷里を三往復する予定。

同じ県内でもハジとハジを横切るために概ね二時間かかる。

遠回りとなる高速道路の利用は毎度悩む。渋滞がなければ25分ほど短縮できるが渋滞によっては時間短縮の効果が減ったり、逆転する。 そのリスクに2000円以上かけるかどうか。
 
帰省二回目の昨日08/13は朝ネットでみると高速道路渋滞35㌔、渋滞を抜けるのに二時間以上。

国道の方が早いパターンだと思って迷わず国道を走った。
ところが国道の渋滞も酷かった。
営業車は少なく一般車で他県のナンバーが目立った。
途中から裏道に切替て渋滞を避けたが、前半のロスタイムを挽回できず二時間半もかかった。

そして午後遅くなると今度は国道の反対方向が激しく混んでいた。郷里の国道にしては異常的。年末年始やGWでもここまでにはならない。

近郊の高速道路の渋滞は08/13は連休初日の08/11や08/12より酷かったようだ。

となると昨日08/13の渋滞は、「日帰り墓参り」によるものだろう。
来年は確実回避しよう。


今日08/14はまだ郷里にいては午前中に親戚周り、昼には弟を迎え入れて夕方にはカミさんの実家に向かう。
その前に工作をちょろっと。

 
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村