台風前夜の野良作業 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

数日前の台風予報ではファーム直撃になりそうでヤキモキしてきた。

トマトハウスも防虫ネットのトンネルも作りがヤワだ。スイカやメロンには鳥対策の篭が載せてある。何よりも母屋の天窓が換気のためにいくつか開けてある。

昨日金曜夜の予報では土曜は朝から雨になり昼過ぎには風雨が酷くなると言っていた。


ということで、夕食後、ファームにやってきた。

菜園を照らすナイター照明を着けて作業を開始。

トマトハウスはネットとビニールシートを外し、支柱を増やしてトマトを固定した。支柱同士も連結して足元にブロックを置いて縛りつけた。


トンネルもペクや石を増やした。

篭にはネットを被せてたりペクで固定した。



低背の茄子、ピーマンは多分大丈夫。
空中栽培のカボチャはやばかも知れないがやりようがない。

コーンは、、あっ忘れた。(ブログのあとに切り倒してしまおう。)
あとは収穫を完了。

雨が降りだし時計をみると夜中の1時だった。



そうそう。
夜の作業中、目を光らして塀の上を歩く動物を見つけた。
猫ではない、テン?タヌキ?
暗くて形しかわからなかったが、あとからネットで調べて、
どうやらアライグマではないかとカミさんと話している。

二週間程前に襲撃を受けたコーン、カラスではなくてアライグマの可能性が出てきた。隙間だらけだが防鳥ネットをかけてあったが、ネット際から20cmの株がかじられていた。鳥には難しいはずだが、ケモノなら有り得る。


中々寝付けない台風前夜だった。


 
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村