親子で食卓を囲む | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

(アメーバが不調で執筆中に何度も落ちて、4回目の執筆、、
 事務局に苦情を入れたが明確な回答は得られていない)

 

この週末に地元で用事があると、金曜から二人の娘が帰って来ている。

 

普段は研究室やバイトに忙しい長男も、金曜は早くに帰ってきて、久々に皆で食卓を囲んだ。

娘たちをリビングにつなぎとめるには甘味系が有効で、抜かりなく駅前で調達してきた。


賑やかな食卓で、母娘らのトークは延々と続く。
高めの声を聞き取りにくい自分は内容は半分ほどしかわからないが、
楽しそうな雰囲気に嬉しく思った。


ただし21時過ぎには郷里に向かわねばならなかった。
植物の成長が早いこの時期はファームの作業が忙しい。


特に先週は雨で世話ができてなく、2週分溜まっている。
カミさんに娘らの相手をお願いし、単独ファームへと向かった。

 

 

暑くなる前が勝負ゆえ、土曜は5時台から作業を始めた。
途中朝ドラを見ながら朝食を取り、引き続き庭に出た。
さすがに10時台になると日差しも強くなり、一旦中断することにした。

 

そして向かったのは母が入居する施設。
たまに母と一緒に昼食をしてみようかと途中で弁当を仕入れて行った。


スタッフに話し、食堂から母の食事を二階へ運んでもらった。
二階のフロアーにはテーブルがあり、自由に使える。
(が、家族で使っているのをあまり見かけない)

 

エアコンが良く効いたフロアーで母と並んで座った。
こぼすようになった母はエプロンを使っている。
それと食事も先日の誤嚥性肺炎以降は刻み食になっている。

 

箸とスプーンとフォークを使い分けながら食べている母。
入院時の断食は痛々しかったが、何とか復活できて良かったなとしみじみ思った。


以前は、母の食事と持参したお弁当のおかずを交換できたが、今は無理。
代わりに、デザートの杏仁豆腐を二人で分けた。

 

いつも通りの会話には賑やかさはなかったが、
母は楽しく感じてくれただろうか?
少なくとも食事を完食したうえで、杏仁豆腐がおいしいと言ってくれたが。


これから夏本番がやってくる。
暑い時間帯は野良作業に休憩に、

エアコンに効いたフロアーで母と昼食を取るのも良いかもしれないと思った。

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村