ファームは冬野菜も間もなく終わり、夏野菜に向けた準備が始まっている。
日曜のファームは風もなく春めいた気候だった。
ジャガイモは昨年は3.5kg植えて収穫したものがまだ残っている。
娘たちがいなくなったためで、今年は3割減らすことにした。
きたあかり1kg、ほっかいこがね0.8kg、きたかむい0.8kgの3種2.6kg
今年はローテーションの都合、M11畝に1.8Kg、B3畝に0.7Kgの予定。
ただM11畝は午前中は日当たりが悪いので、ジャガイモの定植を先延ばしするか迷った。
10時に地温(深さ5cm)を測るとM11畝で2℃だが、一番日当たりが良いM1畝で14℃。
M11畝はこの時期11時位から日差しが差し込むのでやがては高くなるはずと判断して定植することにした。
一応、比較実験のためにM1に少しだけ植えてみようとカミさんと相談した。
あとは、ホームセンタで見つけた一条ネギの苗50本。これもM1畝とM11畝の天の側の空きスペースに分散して植えてみる。
B3畝、きたあかり0.7kg
M11畝、きたあかり0.3kg、ほっかいこがね0.8kg、きたかむい0.5kg、一条ネギ25本
M1畝、きたかむい0.3kg、一条ネギ25本
写真はM1畝、表札近傍に2列に7個のきたかむい、右奥に長ネギ
表札はこの日に作成した。
刻印はグラインダーを使ったので、直線状にしか彫れないゆえ、漢数字とした。
畝の真ん中を盛り上げている土は、土寄せ用だ。
奥の長ネギも左に土寄せ用の土を用意している。
この日の収穫。
大根、キャベツ、下仁田ネギ、ブロッコリ(わき目)、それと
チンゲンサイ、小松菜。
写真は無いが、ハクサイ菜。(成長が遅れた巻いてないハクサイ)
形も色も今一つだが、野菜高騰の今はとても貴重で高価(だと思っている)
ブログランキングに参加してます。
クリックしていただけるとランクアップできます。
宜しくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村