【未来菜園】遠隔菜園を考える ~リモコン農園!? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

昨日のブログ
遠隔菜園を考える ~遠隔モニタリング
に、
『そのうち携帯で操作するだけで、水や肥料をあげたりできるようになったりして…』
とのコメントを頂いた。
 
 
そういう装置も実現化しているようだが、装置の話はまた後日。
 
 
今日は携帯で育てる貸し市民農園の話題を。
 
『リモコン農園』なるものをネットで見つけた。
 

 
宣伝文句の転載であるが、
『リモコン農園は、実際の農地・農場を借りて、育てたい野菜をインターネットを使ってパソコンやスマホ・タブレットのボタン操 作で植付けや栽培を、野菜の生育状況を画面で見ながら行いながら、育てた野菜を収獲し食すことができる!
(中略)
野菜の生育状況をモニター画面で見ながら、 作業メニューの中から作業を選んで選択して、植え付けた野菜を収穫できるまで遠隔栽培していきます。』
 
作業スタッフが現地にいて、指示通りの作業をしてくれるらしい。また状態により作業スタッフがアドバイスをくれるようだが、作業内容はお客が決める。作業を怠ると草だらけになったりして失敗もあるらしい。
 
畝(長さ5m)¥8000/年、苗植え付け¥300、水やり¥100/回・・・収穫発送¥1000。
 
育成ゲームのような遠隔菜園。
 
まさかねえ、土いじりしない菜園ってどうなのかねえ、と思ったのだが現代人の奇妙な希望を叶えるようなサービスを実現する人もいるのだと感心した。
 

ランキングに参加中
ポチお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村