菜園でモチベーション維持 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

主が住まなくなって1年半が過ぎた実家。


無駄に広い(?)庭の維持が大変です。


暖かくなって庭木がグングンと伸び、雑草も次から次へと。



しかし5,6月の植物の成長の早さに作業が追いつきませんでした。

それで昨年6月末頃に業者に頼んで、庭木は半分以下に伐採し、

草花はほとんど処分してしまいました。



今年は残した4本の松、柿、楓、椿を順番に自分で剪定を始めています。

また草花が無くなった地面を覆う雑草も、手作業で除去しています。


そして空いたスペースに、家庭菜園を作ってみました。

5m×2mほどを耕して、野菜や根菜を8品種ほど植えてみました。

最初に植えたジャガイモは結構大きくなりました。


畑にできそうな空きスペースはまだまだあります。

さらに老朽化が激しい別棟を今年中に撤去する予定なので、

その跡地も耕せると思います。



剪定も野菜作りも初経験ですが本やネットを見ながら楽しんでやってます。

目に見える目的があれば実家管理のモチベーションも維持できそうです。