今年も一年、本当にありがとうございました。 | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

今年も後僅かですが、私、そしてDSP株式会社に関わる全ての人にお礼を申し上げます。

本当に本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

※あえて決まりきったビジネス文章ではなく、僕の言葉で書きます。

 

今年は日本全国を飛び回り、色々な人との出会いが多い年でした。

また、経営者として憧れの方々ともお会いすることができ、

いい刺激、いい波動、いい幸運、いいパワーをたくさん貰ってきました♪

 

それと拡大発展をするために、スピードを意識して、かなり飛ばしたと思います。

※大阪、札幌、渋谷(1月OP)、福岡(2月OP)、仙台(2月OP)、秋葉原(1月中旬OP)。

そのことによって、メンバーに苦労を多々かけたけど、全ては経営理念を成し遂げるためです。

【全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、世のため人のために貢献すること】

そのために拡大発展し続け、日本一を目指しています。

 

DSPに人生を託しているメンバーを豊かで幸せにしなければと、常に危機感・飢餓感・責任感の塊です。

家族がいるメンバーも大勢います。

だからこそ、絶対に潰してはならない、飽くなき上を目指し、成長し続けなければと思っています。

 

今年の反省点は、情と理のバランスが悪かったことです。

僕は情で考え判断する傾向が強く、その結果として極端な話、人をダメにする、成長を止める恐れがありました。

特に仕事では、情が先行してしまうと、甘えや誤解、勘違いを生み、驕りや過信に繋がることもあります。

 

来年は理で物事を判断します。

理とは業績・結果です(もちろん大前提として人間性重視です)。

賛否両論、否定や批判を浴びるかも知れませんが、業績・結果が良い人は人間性の高い人が多く、

反対に、業績・結果が悪い人はプロセスや感情で訴える人が多い。

ドライと思われますが、業績・結果が一番公明正大だと思います。

 

最後にご関係者様、そしてメンバーの皆さま、重ね重ね、今年も一年、ありがとうございました。

来年は全員が最高で最善、ウルトラハッピーになれますよう、謙虚にして驕らず、誰にも負けない努力をします。

是非とも期待してください!

 

追伸

自信過剰ではなく、何だかわからないけど、本当に大きいことを成し遂げられると思います。

※完全にイメージが見えて、出来て当たり前の状態です。

前のブログにも書きましたが、どんな困難や逆境、試練に遭遇しても、全部DSPを良くするため、飛躍させるためだと思っています。

バランスの法則?困難や逆境、試練が大きかれば大きいほど、それに比例した大きいプラスになると信じ込んでいます。

何だろう?この気持ち?この考え方?が不思議です。