遅ればせながらデジタル化とダイバーシティを推し進めていきます。
今までは思いっきりアナログで従業員も20代の男性が圧倒的に多かったのですが、実はそこに強い危機感を抱いていました。
今のままではスピードがどんどん落ちていき、組織も変化せずにどんどん硬直化し、このままでは生き残られずに滅亡してしまうと思うからです。
誰しも変化をしなければならないのはわかっているけど、実際は変化を嫌がる人が多く、時には抵抗したり反発する人もいます。
だからこそ、僕が率先して改革(変化)をしようと思っています。
自分自身に腹が立つのですが、改革(変化)に動くのが本当に遅いです。
でも動くからにはスピードを意識して推し進め、なる早で変えていきます。
先ずはアナログからデジタルにかえられるものをかえていき、スピード・効率・ノーミス・データ化の追求、女性、30代以上の人材を積極採用していきます。
また、ダイバーシティを進めるのであれば公明正大な人事評価制度も必要だと思うので、完全実力主義(1.人間性 2.勤務態度 3.業績)の徹底、そして個人的な感情に流され惑わされないようにします。
生き残り続け、成長発展し続けるには、スピードと変化が大切です。
全ては僕が原因ですが、そこの部分がDSPは本当に弱いと痛感しています。
早急にデジタル化とダイバーシティを推し進めることによって、大きい山(目標)を一秒でも早く登頂できるようにします。
以上、よろしくお願いいたします。