僕は美しい心(考え方)を目指し、憧れ、渇望しています。
※美しい心(考え方)とは、利他・誠実・博愛・公明正大・正義・善意・平等・真面目・謙虚・感謝・努力・前向き、その他等々=全ては愛。
多分、僕の心がいつまでも未熟だし、気を抜くとすぐに汚れるからだと思う。
だからストイックなまでに自分を厳しく追い込んでいます。
DSPは人が全て、人だけが財産の会社なので、人の心(考え方)次第で善くも悪くもなります。
僕が少しでも汚れた心(考え方)を持てば、全従業員に野火のように拡散し、会社が・組織が誤った方向に進み、滅亡すると思います。
それと個人的に、他人にさんざん騙され裏切られ、そのことも美しい心を求める要因の一つだと思います。
なかには騙され裏切れると、目には目を歯には歯を、の人もいるけど僕は違います。
正直、無茶苦茶腹が立つけど、絶対に自分は同じ事をしない・同じようにならないよう、美しい心を持とうと思っています。
他人を騙し裏切ることは、遅かれ早かれ全部倍返しで自分に返ってきます。
それに同じような心を持った人が自然と集まってきます。
※類友の法則です。
ちなみに自分の周りの人間関係が上手く行っていない時は、自分の心(考え方)を疑う、あるいは自分を見つめ直すことも大切です。
案外、自分の心根が同じで引き寄せている場合もあります。
※最近、僕はこの事を改めて思い、反省しました。
自分で言うものなんですが、僕は生真面目で青臭く、美しい心を追い求め続けているので、時々つまらない男と思われたり言われます。
色々な意味で息を抜くこともアドバイスされます。
但し本音を言うと、気にしていなしアドバイスを聞くつもりもありません。
何度も書いていますが、僕が目指しているのは、小さい山ではなく、果てしなく高く大きい山です。
心は関係ないと言う人もいるし、弱肉強食の世の中、むしろキレイごと・美しい心では大きい山を登れないという人もいます。
でも僕はそうは思いません。僕の尊敬している経営者は美しい心を持っています。
だから会社もそうですが、人としても大きく成功していると思います。
人には欲があるので、美しい心を目指し続けるのは非情に難しいです。
気を抜くとすぐに目先の欲に囚われたり、利己的な考えになってしまいますが、常に気を引き締め、謙虚にして驕らず、美しい心を目指し持ち続けたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。