昨日、朝礼で話したことを伝えます。
新人さんに言ったことなのですが、「僕は君達を豊かで幸せにするために、一生懸命、誰にも負けない努力をして会社を大きくするから、君達も一生懸命に仕事に打ち込み頑張ってほしい」と話し伝えました。
当たり前のシンプルなことですが、仕事をして行くうえで大切なことです。
仕事=人生(経営)が上手く行く・行かない人・会社の分岐点は【利他】だと思う。
はじめは自分のために働くと思いますが、それだけでは長続きしない。
愚直に真面目に誠実に、一生懸命弛まぬ努力を続け、誰かのために、何かのために、世のため人のために、という純粋で高邁な心(志)が必要だと思います。
だからこそ、自分さえ良ければという利己的な考えの人は、例え優秀な人だとしてもDSPには合わないし必要ないと思っています。
後、仕事を軽く考え、大した努力もせず、それなのに豊かで幸せになりたいという人も理解できない。
以前は利益のために、利己的な人でも我慢して一緒に仕事をしていたけど、今は絶対に我慢せず本音でぶつかり話し合い、時にはお互いのために別々の道を選ぶこともあります。
それに利己的な人は目先の欲しか見えず、遅かれ早かれ問題を起こし、訳の分からない能書きを言い、毒と爆弾をまき散らし辞めていきます。※ちなみに利己的な人って、性質の悪いことに自分が正しいと思っている人が多く、他人のアドバイスを聞かず、誰か(何か)を悪く言ったり標的にすることで自分の意見を押し通そうしたり、自己正当化する人が多い。
日本一の人材総合会社を目指すには全従業員が正しい考え方と利他の精神を持ち、会社が、従業員が、自分のために何かをしてもらうのではなく、相手のために何ができるのかを考え行動することが重要だと思います。
夢想家と思われますが、僕はDSPを利他的な人が集まる、心が美しい人の会社にしたい。
人を大切にする、人が全て、人だけが財産の会社だからこそ、マインドが一番大切だと信じています。
たまに僕の言うことはキレイごと、今の時代や人に合わないと言われますが、それでもブレずに貫き通します。
以上、よろしくお願いいたします。