先日、ある会社の方と話したのですが、
言っていることの意味が理解できませんでした。
そこの会社は平気で同業他社の人を引き抜きます♪
引き抜かれる方にも問題があると思いますが、
筋を通さず引き抜くのはもっと良くないと思います。
そのくせイイ人ぶりキレイごとばかり言います。
口癖のように「業界を盛り上げていきたい」だって(笑)
( ゚Д゚)ハァ?お前のしていることは業界を盛り上げるどころか、
どんどん盛り下げ悪くしてんだよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
それに人に対しての考え方も合わない。
「僕は来るもの拒まず去る者は追わずなんで」という発言を聞き、
軽い、軽すぎる!と思いました。
良い悪いは別として、こういう考え方をする人の共通点は、
人に対しての想いや責任感が軽く、ビジネスライクな人が多い。
そんでもって自分・自社の利益しか考えていない人が多い。
引き抜かれた会社はもちろんのこと、
売上・数字の予算を立てているお取引先様、
そして一番がお客様に多大な迷惑がかかります。
その理由は、人をお金で釣り上げるから主がお金目的になり、
営業手法が強引になったり荒くなる可能性があります。
そうなると業界全体に悪影響を及ぼします。
それに何か従業員が問題が起こしたりすると、
簡単にサヨウナラです(。´・∀・)ノ゙ バィバィ~
ビジネスという社会は常に血みどろの戦いが繰り広げられ、
平気で人を騙し欺き裏切るのは当たり前だし、
どんなに汚い手を使おうが卑怯に徹しようが、
法を犯さなければ何でもありの利益を出した人(会社)が勝者です。
但し、あくまでも僕個人の考えですが、
そのような行為、振る舞いは長続きできないと思う。
青臭いガキの考えかも知れないし甘ちゃんと思われても、
いつまでも清く正しく心美しく、信義・仁義・正義を重んじて、
義理人情を大切し、誠実であり続けたい。
僕が会社経営している限りは貫き通したい。
最後になるけど、人を引き抜くことは育成に時間を取られず、
簡単に利益を上げられるけど、本当にそれでいのだろうか?
僕は例え時間がかかり、手を焼こうが何しようが、
人を育て苦楽を共にして、一緒に成長していきたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。