大切な独りの時間 | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

僕は毎年12月31日まで仕事をして、

仕事始めは翌日の1月1日より稼働しています。

特に12月31日~1月3日は大切です。

その理由は、独りになる時間を創るためです。

年末年始はメンバー、お取引先様が休みのため、

ビジネス関係の本を読み漁ったり、

事業戦略や計画を考える、自分自身を見つめ直す、

そして一番大切で重要なのが、

自分の内なる心との対話に使います。

 

どうしても誰かがいると、その人の思想(心)が入ってきます。

そうすると自分の内なる心の声が聞きづらくなります。

自分の内なる心の声とは、潜在意識です。

潜在意識は突然の閃きや直観を与えてくれます。

年末年始の誰もいない静かな時間は必要です。

 

話しは少し逸れますが、

休みが欲しい人は経営者になれません。

社員の誰よりも働き、誰よりも知恵を出す。

 

また、経営者は孤独と言うけれど、

孤独でなければ経営は出来ないし、

孤独を愛せない人、

孤独が嫌な人は経営者には向かないと思う。

 

後、経営者は良い意味でのワンマンが必要です。

他人の意見やアドバイスを聞くのは大切ですが、

最終的な決断は経営者がするものです。

それを協調性という、心地よい響きに委ねるのは論外です。

 

話しは戻りますが、うちのメンバーは優しい子が多く、

僕の身体を心配して休むように言ってくれる子が多いけど、

全然平気だし大丈夫です。

休むことの方が身体や心に悪いし、独りの時間が大切です。

だから心配しないでね。

 

以上、よろしくお願いいたします。