仕事をしていると、色々な状況判断に迫られますが、
僕の状況判断方法はシンプルです。
原理原則に基づくだけです。
この状況判断の注意点は、
個人的な感情は一切入れないことです。
簡単に例えると、
他人の物を盗んでは良いのか?悪いのか?
この例えだと、盗んでは悪いということです。
これを仕事に当て込んでいきます。
業務を行う上での原理原則は、
1.コンプライアンス
2.会社の規律・規則
3.人として・社会人として・プロとして
また、事業を行う上での原理原則は、
1.儲かる
2.世の中に貢献できる
3.今後伸びる業態
4.規模拡大できる
5.社員一人ひとりが光り輝ける
ここで儲かるを入れた理由は、
そもそも儲からなければ世の中に必要とされていない、
社員に給料が出せない、
儲からなければ税金が納められないからです。
僕は税金を納めるのが世の中の貢献の一つと思っています。
最近、何でそんなことで悩むのだろうと思うことが多々あります。
そんな時には原理原則で状況判断をしてくれればと思います。
以上、よろしくお願いいたします。