よく頑張ります、努力します、
と言う子がいます。
そんな子に限って、
頑張っていないし、努力をしていない。
あくまでも頑張った、努力したは、
結果が出て、はじめて認められるものです。
全部が全部ではないのですが、
頑張ります、努力しますは、
本人が今の結果に対し、
自己防衛や自己満足にしか過ぎません。
頑張ります、努力しますと言って、
その場しのぎだったり、
自分は頑張っている、
努力していると思い込み、
悪い意味で自分自身に酔い潰れます。
頑張ること、努力することは、
ビジネスでは当たり前です。
それに厳しいけど、
ビジネスは結果が全てです。
プロスポーツ選手と一緒です。
なぜこのような厳しいことを書くかというと、
今後の人生で困るからです。
本当の意味で、
頑張る、努力を理解しなければ、
それを盾に逃げ癖がつくからです。
俺はこんなに頑張っている、
こんなに努力しているのに、
結果が出ないのは、
あれが悪いこれが悪いと外的要因を探し、
この仕事は俺には向いていないんだと、
勝手に自分可能性を潰します。
また、俺はこんなに頑張っている、
こんなに努力しているのに、
なぜ俺を認めてくれないんだと、
結果ではなく、
自分の間違った思いや考えで現実を見なくなり、
どんどん悪い方向に進んで行きます。
プロスポーツのようなある程度、
先天性が必要なものと違い、
仕事は本当の意味で頑張り努力をすれば、
どんな人でも素晴らしい大輪の花が咲きます。
本当の意味での、
頑張ります、努力しますを、
理解していただければと思います。