空撮したあとの編集は? | ドローンスクール福岡

ドローンスクール福岡

ドローンスクール福岡、校長のブログ

ブログを見に来ていただけている皆様こんにちは♪

 

皆さんは空撮した後の動画はどのようにして楽しんでいますか??

 

編集せずに、メモリーに入れた動画をテレビに差しこんで放映?

パソコンの中で流して早送りして一通り見たらハードディスクに保存?

 

やはり動画を撮影したら、その動画を編集したいですよね♪

 

私は、普段はウィンドウズを使用していますが、動画編集だけは、Macなんです(笑

 

Final Cut Pro を使用していますが、Mac を使ってた人であれば、iMovie の延長のようなソフトなので

普通に使えると思います。

 

ウィンドウズにも動画編集ソフトは多いですが、処理落ちしにくかったり、パソコンをカスタムしやすいMacが個人的に魅力的だったので、覚えて今日に至ります(笑

両刀使い・・いいですよ♪

変な意味ではなく(笑

 

今後、福岡南校でも動画編集講座をやりたいと思っています。

勿論、プロレベルの編集を期待されては困りますが、撮影動画を編集するノウハウくらいはお伝えできるかと思います。

パソコンスクールにまずはパソコンの操作を・・の気持ちで受講していただけると非常に嬉しいです(笑

 

ビジネスコースまで受講いただいた生徒さんは、国土交通省に申請して、全国を撮影して回るようになるかもしれませんし、動画撮影も増えるかもしれませんので、ご希望の方にはお時間ある時でよければ、短時間ですが、動画編集レクチャーを致します。

勿論サービスで(笑

勿論パソコンは持参で(笑

 

あ、マックに限りますが、ウィンドウズでも少しは教えれるかと思います。

 

ドローンの撮影も身近に感じてもらえるようになれば幸いです♪

 

 

歴史的な動画を撮影して、自分なりに編集できるようになるだけでも、撮影する意義を感じるようになりますよ♪

上記の動画は、我が故郷の上流に位置する場所に、半世紀以上ぶりに湖底より現れた堰や、今は無きナロー鉄道の跡を撮影した動画です。

 

撮影する時は、国土交通省に許可が必要な場所や、撮影許可を貰う場所が多数ありますので、撮影の際はトラブルに十分注意して下さい。

ドローンの事をしっかり学んで、トラブルの無い空撮を楽しんでもらえればと思います♪

 

当校にて受講して頂くと、準備の段階から撮影まで、通常の授業に無い内容もお伝えしたりしますので、まずは無料説明会などでも構いませんので、お気軽に来校下さい♪

 

~ ドローンスクールジャパン福岡南校ホームページ ~