毎年恒例YEAR END PARTY☆
そうです、12/30です

年末も年末すぎて
逆にもう既に新年迎えてるかも
な

脳みそになりそう

どうも、ゆうきです🥦
今日は、毎年恒例12/30にある
GOODはLOVIN'アニキたち主催の
YEAR END PARTY 2024

今年は高座渋谷駅からほど近いお店
イージー&ナイスさんにて
GOODLOVIN'→Ak☆さん&カズヤさん
円山天使さん(Gt)
ケイコローズさん(Key)
Hiro:nちゃん
しゃかりき→KWANI&ゆうき
このメンバーでこうして
一年に一回元気で会えるのが
有難いなぁってしみじみ思っちゃう
会うのが1年ぶりだったとしても
お互いにリスペクトし合えてることや
ちょっとした変化を感じ合えてることが
素直に嬉しいんですよね
Hiro:nちゃん
お馴染みのナンバーもありつつ
今回は私もよく聞いていたカバーソングも
リズムへの身の委ね方がいい
MARKU(カズヤさん&天使さん)
薩摩琵琶とエレキギターのサウンドで
皆のエネルギーを上げてくれるんです
時々声も入ってより深みが増します
言わずと知れたwしゃかりき
2人アカペラで始めた後は
ケイコローズさんに演奏をお願いして
カバーとオリジナルを織り交ぜました
あと、出演者全員にも客席の皆さまにも
全員からお声をいただきながら
一曲を仕上げてみたりして
会場がひとつになりました
GOOD LOVIN'
なんでしょうね、このアニキたちの歌声
流鏑馬みたいに軽快に迫ってきたと思ったら
スパーンと撃ち抜く感じ
と思えば熱く包んでくれるし…
ホンマ、なんなんですかっ
毎度毎度 尊敬し直すんですよね〜
歌い方、声の飛び方、刺激もらってます
声を重ねて音を奏でて喋って笑って
こうして今年も無事に
YEAR END PARTYはお開きとなりました
2024年はアニキたちと絡むことは
なかなか叶わなかったから
2025年はYEAR END PARTYまでには
一緒にライブしたいな
しようそうしよう
計画しよう
お越しくださった皆さま
配信をご覧くださった皆さま
高座渋谷イージー&ナイスの皆さま
関係者・ご家族の皆さま
配信スタッフ・まちゅ
Hiro:nちゃん
円山天使さん
ケイコローズさん
カズヤさん
A k☆さん
本当にありがとうございました
2025年はしゃかりき23周年
チケットまだまだご予約受け付けてます
ticket.dsc@gmail.com
リハがね。。
あらぁ〜…
気づけば2024年もあと丸2日

あっという間ですやん

どうも、ゆうきです🦄
今日は12/31某ホテルでの
カウントダウン用のリハーサルを
してたんですけど…
一枚も写真撮ってないことに
帰ってから気づいてしまった
でもさ、逆を言うと…
写真撮るの忘れるくらい
楽しかったわけです
サポートに入ってくれるみんなが
色んな現場で経験を積んできてるから
打ち合わせても話が早いし
アンテナの感度めっちゃ高いし
何より出してる音、出してる声が
楽しいんですよね〜
誰かが…
リハ中の写真を撮ってるかもしれないな
そんな淡い期待をどこかでしつつ(笑)
明日のYEAR END PARTYに備えます
このまま雨も降らないで
新年を迎えるの、かな
明日
2025年で23周年です
イロアセナイ男のBDライブ☆
今日も少し日を遡りましょうか

どうも、ゆうきです🎞️
石井竜也さんの大阪ディナーショーから
一夜明けて12/23(月)は
遠征荷物を自宅にドンと置いて
南青山エレクトリックカフェさんへ

俳優でありシンガーソングライターでもある
西ノ園タツヒロ兄貴のBDライブに
飛び入りしてきました



KWANIちゃんは出るの決まってたけど
私は大阪から帰ってくる具合によって
参加するしないも変わってた感じ
ほら、雪とかで遅延の可能性とか
私が風邪ひいちゃったとか
何があるかわかんなかったので
でも、何事もなく無事に
お祝いに行けて本当に良かった〜
改めて
達兄お誕生日おめでとう
今年もギターに""けっさん""こと
細川圭一さんがサポートに入ってのライブ
達兄は俳優ということもあるからなのか
歌詞に籠める言葉の強さがあるし
ストーリーもあるから
目の前に風景が見えたりすることもあって
時々『おぉ…』って
何とも表現し難い状態になったりします
あと、不思議な声なんですよね
カリッとしてるのに深みがあるし
低いのか高いのか、あれどっちだ
ってなることがあったり
ワンマンライブの貴重な時間の中に
しゃかりきの出番も作ってくれて
2人アカペラで一曲と
達兄の作ってくれた
『虹の見える場所へ』を
達兄としゃかりきでお届けしました
この曲、まだこの日以外に
一回しか歌ってないから
どこかで歌えたら良いなぁ〜
シークレットゲストに米米CLUBから
ジェームス小野田さんが登場
"シークレットゲスト"と言いながら
Xで小野田さん自身が
「シークレットゲストで出ます」
って書いちゃったもんだから
全然シークレットじゃなかったですが
小野田さんのオリジナル曲の
歌詞を少し変えて達兄に向けて歌ったり
米米のヒット曲をお届けしたり
達兄も米米世代ではあるので
テンション上がってました
私も小野田さんの歌う後ろで
コーラスできたの嬉しかったな〜
12/8のShaka-Mits Planetsで
初めてエレカフェさんに行きましたが
初回で居心地の良さを感じてしまい
この時で2回目なのに
リラックス半端なく過ごさせていただき
オーナーご夫妻にもスタッフの皆さまにも
感謝感謝です
今度はゆっくりと飲みながら
どなたかのライブを観たいなぁ