焼菓子を焦がし過ぎる人必見‼️辞め時を判断する たった1つの基準とは⁉️ | Detendu Sweets

Detendu Sweets

フェイクスイーツのブログ

タルト、洋菓子、でたんじゅ、フェイクスイーツ、ももタルト、桃、フルーツタルト、マカロン、コーヒー、お茶、Café、カフェ、おやつ、お菓子、メレンゲ、メレンゲ菓子

バタバタと時間に追い立てられる忙しさ

心の緊張状態から解放されるひと時を

プレゼント♪

 

フェイクスイーツ作家・講師の 

きだ いくよですマイガール 

はじめましての方は、こちら >>自己紹介

 

その他、お問い合わせはこちらから☆

 

パートシュクレ、焼き菓子、タルト

 

このまま食べたいかもぽっ音譜

って思えるような焼き色になっていますか?

 
 

 

こんにちは晴れ

フェイクスイーツ(食べられないお菓子)で

夢の世界へ旅するお手伝い

フェイクスイーツ作家・講師の

きだいくよですクローバー

 

 

 

 

去年作って置いてあった

パート・シュクレ(試作A)に

やっとこさ、焼き色を付けました

 

タルトを真上から、



粘土に、多少着色していたんですが


バター感たっぷりの
美味しそうな、

こんがり焼けた色

 

を表現したくて、

3度塗り重ねてあります

 

 

着色工程をちょこっとご紹介すると

こんな感じ音譜


 

 

1回目:バターが染み出てくるような美味しそうな焼き色

 

焼き色は、赤茶色を目指してたので 

 

アクリル絵の具を数色混ぜて、

スポンジでトントンと全体を塗ります。

 

 

私は、今のところ

着色道具はスポンジ派です(笑)

 

 

結構  時間がかかるんですが、

グラデーションを付けやすいから好きラブラブ

 

 

 

2回目:焦げ加工

 

1回目着色した後、

更にほんのり焦げた色をプラス。

(私は焼き色は、濃い方が好みなので)


 

これもアクリル絵の具を色々混ぜて

スポンジで着色しました。

 

 

 

 

3回目:所々に焦げ加工

 

最後に、所々に濃い目の焦げ色をオン!!

もう少し、焦げ目をつけようか

悩んだところでSTOPパー

 

 

乾くと色が濃くなるので

 

もうちょっと

(色を)付けたい・・・

と思った時が

 

辞め時です!!

 

 

なかなか

私好みの焼き色になりましたぽっ音符

 

 

 

このまま食べたいじゅる・・/hungry

 

 

 

 

手間をかけた分、

美味しそうに出来ると

 

苦労が報われますよね音譜

 

 

 

着色前と着色後を並べてみると・・・

 

20180209_135910.jpg

撮影条件が違うのは、ご了承を苦笑い 

現在、カメラも絶賛勉強中ですあせる

 

 


 

焼き色の付け具合で悩んでいる

そこのあなた音譜

 

焼き色は

もうちょっと(色を)付けたい・・・

と思った時が

 

辞め時ですからね!!

 

 

 

 

さて、話しに出てきた

「焼き色」にこだわって作った

100均粘土で作る

「カヌレ・ド・ボルドー」音譜


ただいま、YouTubeにて公開中!!

作り方が気になる方は、

公式LINEに登録して

カヌレ焼き色」とメッセージ送ってね~音譜

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印 

▼公式LINEこちら▼

私のLINE@では、不定期ですが
ベルお得な情報を先行配信!!

ベルフェイクスイーツ関連のイベントのお知らせ

ベルでたんじゅ*の出展案内

ベルブログでは書けない、 フェイクスイーツのマニアックな話

例えば、パーツに使っている材料の話とか?

(実は粘土じゃないもの、沢山あるんです!)

そんなフェイクスイーツの小ネタも配信してます。

 

【@uls3601l】左矢印検索 又は クリックベル

(@ユー、エル、エス、3601、エル)

 

※今公式LINEに登録し

「焼き色」とメッセージ‼️

友達追加登録プレゼントを受け取って下さいね音譜

 

ご登録後、スタンプなど 送って頂けると嬉しいです

お手数ですが、宜しくお願いします音譜