Detendu Sweets(デタンデュスイーツ)へのご訪問
ありがとうございます。
フェイクスイーツで
自分時間をHappyに過ごしてほしい
フェイクスイーツ作家・講師の きだいくよです
はじめましての方は、こちらを読んで頂けると嬉しいです→>>自己紹介
画像がどうやって出来上がるのか仕組みがわかると
作品の写真をどんどん
撮りたくなりますよね🎶
フェイクスイーツで
自分時間をHappyに過ごしてほしい
フェイクスイーツ作家・講師の きだいくよです
(↑一番奥が私です)
さて、
マイカメラを持参するように
との事だったので
パナソニックのLUMIXを持って行ったんですが
このカメラ
旦那は使いこなしているけど
私は全く使いこなせず
フルオート設定で使っているという
私には宝の持ち腐れ的なカメラ
まずは、カメラの構造や
被写体との距離
レンズの種類などを教えてもらいました
広角レンズ・標準レンズ・望遠レンズ
映し出される画像が全然違うの知ってました?
私は、広角やら望遠やら種類は
聞いたことあるな~ぐらいで
どんな画像になるか
全く理解できていなかったんです
例えば、
同じ場所に立って
部屋の中で、講座風景を写真に撮ったとします
◆広角レンズで撮ると
・目で見た風景より奥行を感じる
・狭い教室が広く見える
・近くにあるはずの物が遠くにあるように写る
◆望遠レンズで撮ると
・パッと見、圧迫感がある
・奥行き方向がギュッと手前に圧縮されている
・あれ?後ろの物がこんなに迫ってる!!感覚
言葉で書くと、↑の様な違いがあるんですが....
うーん。
上手く表現出来ていませんね
参考になる記事を見つけたので
リンク張っておきますね
講座では、実際に、
超広角レンズで写真をその場で撮って
見せてもらったんですが
驚くほど、別物に見えました
それから、
カメラのレンズと
画像を感知するカメラの中のセンサーとの関係もしっかり教えて頂きました
いわゆる焦点距離というやつですね
先生が、ホワイトボードを使って
絵をかきながら説明して下さるので
う~ん。なるほどね~
ふんふん。
ホワイトボード使って絵を描くと
やっぱり、わかりやすいよね
なんて、心の中で独り言
カメラの事は勿論
講師としての「教え方」も密かに
勉強させて頂きました
かなり怖い表情になっているのが
横からでも見て取れる(笑)
さあ、
ちょっと長くなってきたので
今日はこのへんで
また明日、続きを書きますね
LINE@のお友達追加して頂くと
メニューバーとかで
色々遊べます(笑)
このLINE@では、不定期ですが
フェイクスイーツ関連のイベントのお知らせ
Detendu Sweetsの出展案内
ブログでは書けない、
フェイクスイーツのマニアックな話
例えば、パーツに使っている材料の話とか?
(実は粘土じゃないもの、沢山あるんです!)
そんなフェイクスイーツの小ネタも
配信してます。
コチラ絶賛募集中です。
↓ご登録お待ちしてます
お友達追加のあと、
スタンプやコメントを頂けると
ご質問などにもお答えしやすくなります
お手数ですが宜しくお願い致します
こちらも絶賛募集中!!
氣仙えりか監修 7月開講予定
『フェイクスイーツ 初級認定講座大阪4期』
シリコーンや樹脂粘土を使った「フェイクスイーツ」の技術を基礎から学びます。
クレイパティシエール初級認定講座で得られること
材料の特性がわかります
特性がわかると美味しそうに魅せる使い方がわかります
上手に作る為のコツがわかります
材料などの安全性についても学べます
(↑長く続けていこうと思うなら結構大事な事です)
リアルに美味しそうに見せるコツがわかります
自分のデザイン(イメージ)をカタチに出来るようになります
資格が取得できます(任意です)
資格取得後、プロを目指すことが出来ます
同じ目的を持った仲間が出来ます
仲間がいるからこそ出来る経験があります
(例えば、ひとつの事から10個の結果を得ることが出来る…みたいな)
自分以外の人から意見が聞けます
(↑コレめっちゃ貴重です)
■受講期間
2019年7月~2020年8月(予定)
*前期6回・後期6回 全12回
*認定式: 2020年8月第1火曜日予定
■日時
毎月第1火曜日 13:00~15:30
(2019年10月、2020年3月2回あります)
(2020年1月はお正月のためありません)
※全講座12回の内、10回以上の出席で資格取得試験の受験が可能となります。
■前期・6回のプログラム
1回目: フェイククリーム①
2回目: フェイククリーム②
3回目: 軽量樹脂粘土ハーティ(基礎)
4回目: 樹脂粘土モデナ(基礎)
5回目: 軽量樹脂粘土(基礎)
6回目: 発泡ウレタン&総合演習&講評会
■後期・6回のプログラム
*予定、詳細は後期募集時にお知らせします。
7回目: 樹脂粘土モデナ(基礎2)
8回目: UV-LEDレジン
9回目: ホットボンド
10回目:デコレーション(応用)
11回目:デコレーション(応用)
12回目:実技作品提出&講評会
*認定式 特別講座・贈呈式など
■場所
ABCクラフトあべのキューズモール店 http://www.abc-craft.co.jp/index.html
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 キューズモールQ-301
TEL:06(6649)5151
■講師
クレイパティシエール 藤井弓貴 http://ameblo.jp/sweswe-cherry/
■受講料
1回 2,900円(税別)※入会時に前期分17,400円+税 一括支払い
■材料費
1回 2,900円(税別)※入会時に全期分34,800円+税 一括支払い
■設備費
1回 500円(税別)※入会時に全期分6,000円+税 一括支払い
■その他
初期備品代として入会時に5,000円(税別)
※入会時に5,000円+税 一括支払い
※クレイパティシエール資格試験及び認定に別途試験審査料と認定料が必要となります
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:
【お申し込み先】 絶賛申し込み受付中!!
★ABCクラフトアート売り場 06-6649-5151
ABCクラフトあべのQ'sモール店
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1キューズモールQ-301
http://www.abc-craft.co.jp/tenpo-qs.html
※お電話番号のお間違いの無いようにお願いいたします。
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
他のフェイクスイーツ作家さんの
ブログはから
全国の教室はこちらからご覧いただけます