これがあると楽チン!便利アイテムを作っちゃおう! | Detendu Sweets

Detendu Sweets

フェイクスイーツのブログ

Detendu Sweets(デタンデュスイーツ)へのご訪問

ありがとうございます。

 

フェイクスイーツで

自分時間をHappyに過ごしてほしい音譜

 

フェイクスイーツ作家・講師の きだいくよですマイガール 

はじめましての方は、こちらを読んで頂けると嬉しいです→>>自己紹介

 

 
 

続々とLINE@にご登録いただいて

嬉しい悲鳴を上げております音譜

 

 

フェイクスイーツで
自分時間をHappyに過ごしてほしい
フェイクスイーツ作家・講師の きだいくよですクローバー

 

 

最近、私が使っている道具について

ご質問頂いたのですが、

 

 

頭の中で纏められてないので

 

 

それは後日、

「100均で買って良かったもの」

「これは・・・・」等々、

話をまとめてからお話しようと思います。

 

 

ごめんなさいあせる

 

 

 

そこで、今日はちょっと話がずれる気もしますが

「便利な道具の作り方」

書いておきます。

知ってるよ~!!な事だったらすみませんあせる

(先に謝っておこあせる

 

 

 

 

 

先日、シリコンモールドを使って

フリーハンドで作った

自前のドーナツの型取りをしました。

 

 

 

使った型取り剤は、コレ↓

「パジコ シリコンモールドメーカー」

 

 

 

実は、結構お世話になってます。

 

 

 

 

シリコンモールドメーカーを

愛用する理由は

 

 

楽チンだから音譜

 

 

 

箱の中に、A剤、B剤と2種類入っていて

1対1の割合で混ぜ合わせて使うものなので

 

 

まず、A剤、B剤を測るのが楽チン音譜

 

 

混ざりあうのも、早いです

だから、時間もとらないし、

 

 

べたつきとかも

無いに等しいので、扱いが楽チン音譜

 

 

決してパジコさんの回し者ではないですよ(笑)

 

 

 

さて、型取りをしていきますよ~

 

 

まず、付属の計量スプーンで

●A剤を2個

●B剤を2個

同じ分量を測ります

 

 

 

 

↑最初は、A剤1個、B剤1個を混ぜ合わせて

半分だけをかたどって硬化させました。

 

 

 

 

そして、約30分程で固まるので

硬化したのを確認してから

残りの片方を型取りします。

 

 

 

この時、上下のシリコンモールド同士が

くっつかないように

 

 

 

赤い矢印部分に「モールドオイル」を

たっぷりと塗っておきましたよ。

 

 

 

レジン道具 パジコ モールドオイル 404125 レジン道具 パジコ モールドオイル 404125

307円

Amazon

 

 

 

お陰で、上下のシリコンが上手く剥がれて、

自家製ドーナツ型の出来上がりですラブ

これで、ドーナツが今より簡単に量産できる予定笑顔

 

 

 

 

 

 

 

型抜きした時に、カラチが崩れたところなど、

その時々に応じて手直しすれば、

よりリアルになるので、

 

 

私は、いつも少し手直しをしてます。

 

 

 

家にある自家製の型を集めてみたら

 

 

あら、こんなに爆  笑





 

 

 

ちょっとこれ出来栄え良いんじゃない音譜

と嬉しくなったときは

 

 

必ず型取りするようにしています音譜

 

 

量産するときのお助け道具になるのでね

 

 

「便利な道具の作り方」

参考になれば嬉しいです

 

 

 

 

そうそう、昨晩

Line@初回登録特典の配信も無事に済み

また一つ出来ることが増えてルンルンです♡

このLINE@では、不定期ですが

ベルフェイクスイーツ関連のイベントのお知らせ

ベルDetendu Sweetsの出展案内

ベルブログでは書けない、

 フェイクスイーツのマニアックな話

例えば、パーツに使っている材料の話とか?

(実は粘土じゃないもの、沢山あるんです!)

そんなフェイクスイーツの小ネタも

配信しようと考えてます。

 

コチラ絶賛募集中です。

 ↓ご登録お待ちしてますハート

 

又は

 

【@uls3601l】左矢印検索 

 

 

 

こちらも絶賛募集中!!

下矢印下矢印下矢印

 【ただ今募集中!!】

ベル氣仙えりか監修   7月開講予定音譜

 『フェイクスイーツ 初級認定講座大阪4期』 

シリコーンや樹脂粘土を使った「フェイクスイーツ」の技術を基礎から学びます。

 

クレイパティシエール初級認定講座で得られること

 

ドキドキ材料の特性がわかります

ドキドキ特性がわかると美味しそうに魅せる使い方がわかります

ドキドキ上手に作る為のコツがわかります

ドキドキ材料などの安全性についても学べます

  (↑長く続けていこうと思うなら結構大事な事です)

ドキドキリアルに美味しそうに見せるコツがわかります

ドキドキ自分のデザイン(イメージ)をカタチに出来るようになります

ドキドキ資格が取得できます(任意です)

ドキドキ資格取得後、プロを目指すことが出来ます

ドキドキ同じ目的を持った仲間が出来ます

ドキドキ仲間がいるからこそ出来る経験があります

  (例えば、ひとつの事から10個の結果を得ることが出来る…みたいな)

ドキドキ自分以外の人から意見が聞けます

  (↑コレめっちゃ貴重です)

 

 

 

■受講期間 
2019年7月~2020年3月(予定)
*前期6回・後期6回 全12回

*認定式: 2020年3月第5火曜日予定

 

■日時
毎月第1火曜日 13:00~15:30

(2019年7月は3回、10月は2回あります)

(2020年1月はお正月のためありません)

  ※全講座12回の内、10回以上の出席で資格取得試験の受験が可能となります。
 

■前期・6回のプログラム
1回目: フェイククリーム①
2回目: フェイククリーム②
3回目: 軽量樹脂粘土ハーティ(基礎)
4回目: 樹脂粘土モデナ(基礎)
5回目: 軽量樹脂粘土(基礎)
6回目: 発泡ウレタン&総合演習&講評会

 

■後期・6回のプログラム
*予定、詳細は後期募集時にお知らせします。

 7回目: 樹脂粘土モデナ(基礎2)
 8回目: チョコプレート
 9回目: ホットボンド
10回目:デコレーション(応用)
11回目:デコレーション(応用)
12回目:実技作品提出&講評会
*認定式 特別講座・贈呈式など

 

■場所

 ABCクラフトあべのキューズモール店 http://www.abc-craft.co.jp/index.html

 〒545-0052  大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 キューズモールQ-301
 TEL:06(6649)5151

■講師

 クレイパティシエール 藤井弓貴 http://ameblo.jp/sweswe-cherry/

■受講料

 1回 2,900円(税別)※入会時に前期分17,400円+税 一括支払い
■材料費

 1回 2,900円(税別)※入会時に全期分34,800円+税 一括支払い
■設備費

 1回 500円(税別)※入会時に全期分6,000円+税 一括支払い
■その他

  初期備品代として入会時に5,000円(税別)

  ※入会時に5,000円+税 一括支払い
   ※クレイパティシエール資格試験及び認定に別途試験審査料と認定料が必要となります

 

 -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:

【お申し込み先】 絶賛申し込み受付中!!

★ABCクラフトアート売り場 06-6649-5151

   ABCクラフトあべのQ'sモール店
   大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1キューズモールQ-301
     http://www.abc-craft.co.jp/tenpo-qs.html


  ※お電話番号のお間違いの無いようにお願いいたします。  
 -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

 

【クレイパティシエール情報局Instagram】

https://www.instagram.com/clay_patissiere/

Instagramでクレパテのフェイクスイーツ情報をアップしています。

 

 

 

Instagram → detendu.sweets_iku  

お問い合わせ・その他ご依頼は → メールフォームよりお願いします

メルマガ → 登録フォームはこちら

フェイクスイーツ関連情報を配信します。登録・解除はお気軽に音符

Twitter始めました。フォロー大歓迎です音符 DetenduSweetsで検索虫眼鏡

 

 

Instagram

 

 

ベル他のフェイクスイーツ作家さんの

ブログはコチラから音譜


にほんブログ村

 

ベル全国の教室はこちらからご覧いただけますお知らせ

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

 


フェイクスイーツランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村