室町和久傳 筍いっぱい! | 芒果の旅の備忘録

芒果の旅の備忘録

オトナの家族旅行、温泉のんびり夫婦旅行、ランチやふるさと納税のこともちょこっと書いてます。

好天に恵まれたGWのとある日


大切なお客さまがあり、

室町和久傳へお食事に行きました。



室町和久傳ですが堺町通りにあります。

(20年ほど前に室町通りから移転)



芒果夫、自分が決めたお気に入りの店なのに

急な仕事のため1人だけ現地集合し

間違えて室町通りへ行ってしまい遅刻ガーン

焦ったわータラー




個室をお願いしていたところ、

中庭に面した素敵なお部屋を用意していただけましたキラキラ




(画像お借りしました)


8人くらい座れそうな大きなテーブルに

5人でゆったり。


お部屋には美しい菖蒲が飾られていましたカブト




最初のお茶はカキドオシ茶。


血糖値を下げる効果があるそうで、

ハーブティーのようなスッキリした味です。




始まりはいつもの竹のお酒から。


竹の香りがさわやかで美味しいラブ

ビジュアル的にもワクワクします。




お祝いのお席ということで、

水引きをかけてくださっていましたお年玉




ドリンクは「おまかせペアリング6種」にとても惹かれましたが、


お客さまの前なので自制しました知らんぷり




こちらもお祝いのサービスでお赤飯。


ほんの一口だけですが、

炊き加減も塩加減も絶妙でおかわりしたいくらいお願い




器には『寿』の文字が入っていました。


あら?逆さま?と思ったら全員この向き。

「寿が落ちてくるように」との縁起物で、

わざわざこのように置かれるのだそうキラキラ


ありがたいことですニコニコ




クローバー筍とタイラギのあぶりクローバー


このこ(ナマコの卵巣)ソースと

お出汁のソース




タイラギとはタイラ貝のことで、

噛むと旨みがジュワッ。


このこソースもとってもクリーミー飛び出すハート




クローバー白子豆腐 うすい豆の餡クローバー


端午の節句にちなみ

菖蒲で作られた刀がのせられていますカブト


よもぎがとてもいい香りルンルン




うすいエンドウの緑色の鮮やかなこと!




クローバー稚鮎の天ぷら手巻き寿司クローバー


実山椒醤油がかけられています。




サクッて音がするとてもいい揚げ具合ニコニコ飛び出すハート


鮎の苦味に実山椒がよくきいて、

海苔を巻いたら最高!


これ考えた人、天才やと思いましたキラキラ




クローバー春キャベツと貝寄せのお椀クローバー


とろみのあるお汁に

いろんな貝が盛りだくさん。




結局お酒は

日日、作、十四代など

グラスで色々いただきましたルンルン



娘2人はずっとノンアル。

ノンアルビール・ノンアルカクテルで十分美味しく、

尚且つみんなと一緒に飲んだ気になれる!

と最近気づいたそうです。

なんて便利なのでしょう爆笑




クローバーカツオと春野菜クローバー




たっぷり野菜の下にカツオがかくれてます。




ここで赤ちゃんみたいに大きな筍が登場!


ゆがきたての朝採り筍で

ホカホカと湯気も上がっています。


この時期、毎朝料理長さんが

大原野まで採りに行かれる白子筍だそうです。





それを目の前でザックリニコニコ

部屋いっぱいに広がるいい香り!



白子筍は京都産の幻の筍と言われる高級品

ホワイトアスパラと同じく土に埋まったまま

日光を浴びていないタケノコです。

名前の通り一皮むくと真っ白指差し




茹でたてをまずはそのままラブラブ


アクもえぐみもまったくなくて瑞々しい!

柔らかくそして優しい甘さがあります。




次は炭火が用意され、炙ってタレを塗ってラブラブ




タレ付きの方は木の芽を添えて、

タレなしの方はシンプルに塩で。


塩ってすごいですキラキラ

純粋な筍の味だけがそのまま倍増する感じ。




クローバー筍の天ぷらクローバー


贅沢にすりおろしたカラスミをかけてます。

茶色のはふきのとう味噌。


これまた最高ラブラブ感動ラブラブ

今度絶対台湾でカラスミ買って帰ろう!




と思っていたら、タイムリーなことに

すみれさんから

家でカラスミを削るのは難しいと教えていただきガーン

おとなしく最初から削ってあるカラスミ粉を

買うことにしましたひらめき




クローバー和牛と花山椒のしゃぶしゃぶクローバー

赤こごみ、京野菜の静紫


山椒のつぼみは貴重で、

この時期だけの和久傳の名物です。


甘いお出汁ととろけるお肉、

そこに花山椒がピリッラブ




クローバー筍ごはんクローバー


白ごはんか筍ごはんが選べました。

筍ゴロゴロおねがい




かなり少なめによそっていただいてます。


芒果夫とお客さまはおかわり。

余った分はお持ち帰りOKとのことで

安心して残しましたチュー




お腹に余裕があれば…とおすすめいただいた

しゃぶしゃぶの甘いお出汁を使ったおうどん。




デザートは

れんこん菓子の西湖でしたニコニコ




残った筍ごはんは

芒果家分とお客さま分に分けて

おにぎりにしてくださいました。


冷めても美味しかった〜目がハート




がま口財布今回のお会計がま口財布


お料理@11000円(税サ込)×5

(4段階あるうちの一番お安いメニュー)


ドリンク@800〜2000円×10


合計 72900円(1人あたり14580円)