冬の支笏湖 | 芒果の旅の備忘録

芒果の旅の備忘録

オトナの家族旅行、温泉のんびり夫婦旅行、ランチやふるさと納税のこともちょこっと書いてます。

2月に行った北海道の支笏湖。


ホテルのお部屋の準備ができるまで

ランチと散歩に行くことにしましたニコニコ



昨年10月に行った時は紅葉の支笏湖でしたが

2月は雪に覆われた白い支笏湖雪だるま




まずは湖畔のカフェ、

ペンネンノルデに入りました。




チキンと玉ねぎのレモンマスタード煮

1200円


北海道産の米とこだわりの国産鶏。

柔らかくてジューシーラブラブ




こちらのカフェは手作りマフィンが売りなので、それも食べておかなくちゃね照れ


もう4種類しか残ってなかったけど

どれも美味しそうで迷います〜




カップケーキ酒粕と伊予柑チーズクリーム 410円

カップケーキゴルゴンゾーラ&桃 410円


しっとりして美味しかったですラブラブ

2個を3人で分けましたが、

1人1個にすればよかったチュー





そんな欲張りなことを言っている間に

外は雪が激しくなり…ガーン



支笏湖なんて

全然見えなくなってしまいましたネガティブガーン


2年前の夏に続き

支笏ブルーじゃなくて支笏グレー魂




ふと千歳川の方を見ると雪の中をカヌーが驚き


支笏湖は不凍湖なので冬でも乗れるそうですが、

こんな日はちょっとツライかもアセアセ




だって、この時の気温はマイナス4℃

一生懸命漕いでたら寒くないのかな不安




さて、川のそばには

旅行直前に中止になってしまった

氷濤まつりの会場がありました。



柵の外からもよく見える氷濤の残骸びっくり


トンネルやタワー?の骨組みが露になり

氷の廃墟のよう…ガーン




あーあ、

支笏ブルーに輝くという氷のオブジェ、

見てみたかったなぁ悲しい


来年また来よう!って

次女が言ってくれました。




そろそろお部屋に入れる時間ですが、

ホテルのカフェでお茶して行くことにニコニコ




ドリンクを買ってイートインしたいと言うと

奥のレストランを自由に使ってよいとのこと。




オフシーズンのせいか

ケーキは5〜6種類しかありませんでしたが、

どれも都会の美味しいパティスリーレベルキラキラ




美しくてとても美味しいラブラブ


これで@460〜500円て、

今どきめちゃ安くない?ニコニコ





この後お部屋に入りましたが、

夕方雪が止んだので再度外に出てみました。



積もったばかりの雪はサラッサラキラキラで、

まるで粉を踏みしめているような感覚!


キュッキュッと

琴引浜の鳴き砂みたいな音がします。




雪がサラサラすぎて掴んでもかたまらず

ハラハラと手からこぼれ落ちていきます。


こんな崩れかけの雪だるまでも

よく作れたなぁびっくりと感心するくらいでした。





ちなみに翌朝は快晴になりました太陽



朝の散歩は寒いけど

澄んだ空気がとても清々しくてニコニコ




青空と白い雪と赤い鉄橋が素敵ラブラブ




やっぱり青空だと湖もきれいです。

こんな日なら

カヌーに乗るのも楽しいかもルンルン