沖縄 トロピカルビーチ と 南部ドライブ・斎場御嶽 | 芒果の旅の備忘録

芒果の旅の備忘録

オトナの家族旅行、温泉のんびり夫婦旅行、ランチやふるさと納税のこともちょこっと書いてます。

沖縄4日目。

この日も風は強いけどいいお天気太陽


芒果夫はお仕事に行ったので、

午前中はホテルから見えていたビーチまで

散歩してみることにしましたランニング



ホテル前の斜め向かいにある緑の屋根は

沖縄コンベンションセンター。


そのうしろにある白い砂浜やしの木

トロピカルビーチというそうです。




コンベンションセンターの横は

宜野湾港マリーナです船


ヨットがいっぱーい!



沖縄はヨットの係留費用がお安いそうです。

沖縄県民は

自家用ヨット持ってる人多いのかな目がハート




宿泊している沖縄プリンスホテル。

マリーナからは全体像が見えました。




ふとマリーナ沿いの街路樹を見上げると、




え、この赤い実はマンゴー!?


さすが沖縄キラキラ

道端にマンゴーが植えてあるとは!ラブ




青い実もいっぱい、大豊作やん〜ラブラブ




と思いましたが、

一応Googleレンズで調べてみると

オキナワキョウチクトウという猛毒の植物ドクロのようでしガーン


コソッといただいて帰らなくてよかったタラー

でもなんでそんな危ない木を植えてるんやろ驚き




観光地でもないのに

英語も併記されるあたりが沖縄だなぁアメリカ




トロピカルビーチでは、

この白いベンチでBBQもできるようです焼肉


地元の人や在住外国人が遊びに来るような

ローカルなビーチなのかも。




遊泳シーズンではありませんが、

散歩する家族連れやトレーニングで走っている人も。




ここは太平洋ではなく東シナ海指差し

とってもきれいな海でしたラブラブ




車ダッシュ 車ダッシュ 車ダッシュ 車ダッシュ 車ダッシュ




午後からは芒果夫の仕事が空いたので、

一緒に南部の方へドライブに行きました。



駐車させてもらった知念岬公園。

高台から海を見下ろせる公園でした。




今度の海は太平洋です波

水平線が丸い〜ニコニコ




クルマを停めて向かったのは

琉球神話の聖地、

斎場御嶽(せーふぁうたき)です。


↑知らないと絶対読まれへん驚き




琉球国王や聞得大君(最高神女)が

国家的な祭事を行い、神に祈りを捧げた

沖縄最高の聖地キラキラで、


昔は一般人はふもとの入口までしか

入れなかったそうです。




6ヶ所ある神域は、

どれも生い茂った森と岩でできていて

自然のままの場所。




大きな岩が作る三角形のトンネルの先が

もっとも格式の高い拝所で、

柵が立てられ立入禁止になっていました。




コロナ前は奥まで入れたそうです。


中はどうなってるのかなと気になりますが、

ずっとこのままでいいんじゃないかなと思いました指差し


沖縄の人たちが大切にしてきた祈りの場に

興味本位で入るのは申し訳ない気がするので。





光が差し込み、とても神秘的な場所でしたお願い





次の目的地まで、また少しドライブ車




人気のドライブスポット、ニライカナイ橋。


「ニライカナイ」は「海の彼方の理想郷キラキラ

という意味だそうニコニコ



高さ80mの橋で、上から下へ走ると

海の上を走っている気分になれるそうですが

逆コースを走ってしまったので

よくわからなかった〜泣き笑い


でも展望台からの景色はきれいルンルン




なんでもない道沿いに

ずーっと続いていたサトウキビ畑。


沖縄のサトウキビは冬が収穫時期で、

私の身長よりずっと大きく茂っていました。



そばに立つと

本当にざわわ…ざわわ…って聞こえるのニコニコ




「ざわわ」を録ってみたけど、

この日は風が強くて

風の音が大きく入ってしまいました知らんぷり