2021年、新年の抱負 | ドイツに暮らすドラマーYunaのブログ

ドイツに暮らすドラマーYunaのブログ

バンド、NIHONGIのメンバー。
多くのバンドを経験、その過程でドイツ人の夫と出会い
現在ドイツ在住。
ドイツでは太鼓グループ、Arashidaikoに所属。

明けましておめでとう。

今久しぶりにブログを書こうかとこのページを開き、

前回書いたのが去年の三月だったことに驚きました。。

 

この空白の間にあったことは

 

・大学の2学期目が終わり、長い夏休みをはさみ3学期目が始まった。試験で2回くらい大学に行った以外は全てオンラインでの授業。毎週末ドイツ語で要約を提出する課題に追われ、(多分そのストレスで)顔に湿疹まで出た。

・夏休みの間、コロナがわりと落ち着いていてロックダウンもなかったので、

友達とハンバーガー食べたり、可愛いカフェでお茶したり、買い物行ったり、多少外での遊びを楽しめた。

・状況がよくなったら遠出の旅行もしたいと思っていた矢先、秋に急にまた感染者が増え出して制限も厳しくなっていって再びロックダウン生活。

・オンラインでの仕事は変わらず続け、オンラインでの大学の授業にもまあ慣れ、日本人の友達ともZoomで時々話したりした。

・冬休み中、暇な時間はとにかくオンラインでチェスのゲームをしていて、毎日チェスするために生きているのか?というような生活ニコニコ

・普段着る洋服の買い物も初めてオンラインで買うことに。実際に試着したい派だけど、意外と着れている。いずれにせよ今は他に選択肢がないからオンラインで。

・去年スタートした太鼓の先生の仕事はもちろん三月で終わり、太鼓グループの活動自体もコロナでストップしたまま、もちろんパフォーマンスできるイベント等もなくなった。これが一番の私の生活に対する影響。

 

ということで、今振り返るとやっぱり音楽とか文化とかスポーツとか、直接人が集まって生き生きと楽しむみたいな場が激減というかほぼゼロになってしまい、そういう場で活力を得たり、与えたりっていうのができなくなっていることが本当に残念なこと。

 

2021年の抱負は

・チェスでもっと強くなる!チェスの勉強も本格的に始めたい。

・大学は早いもので、今年の秋にはもう3年生(うまくいけば3年〜3年半で卒業)。日本で昔大学生だった時に比べるとはるかに真剣に取り組んでいるので、この調子で続ける。でも体調崩すほど真剣になりすぎないよう気をつける。

・去年始めた筋膜ほぐしとか、体を整えるエクササイズを継続する。

・今年こそ髪を切る!(2020年は帰国もしなかったし一度も美容室に行かずじまいで、髪が今めっちゃ長い!)

・希望を失わず生きる。

 

ブログ書く頻度は低いと思うけど、今年もよろしくお願いしますニコニコ