トミカ ブログ【トミカで巡る!日本の伝統コレクション Vol.9】 | 長崎県佐世保市のドラム叩き! アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の『ミニカーコレクション』と遊びのblog☆

長崎県佐世保市のドラム叩き! アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の『ミニカーコレクション』と遊びのblog☆

長崎県佐世保市のドラム叩き!

アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の
遊びのBlogです!

《ドラム》のこと『ミニカーコレクション』
『100均素材を使ったコマ撮り用のジオラマ作成』
『家庭菜園』『釣り』のことを書いています!

 
 
さて今回は〘トミカ〙のミニカーブログです。
 
 
コレクション系統のトミカが今週は続いています。
しっかりとブログは書いてなかったけれども
トミカは変わらずに集めてますょ(^_^)v
 
 
 

今回はこちら!
《トミカで巡る!日本の伝統コレクション Vol.9》より
【トヨタ ハイエース 和傘デザイン仕様】です。
 
 
発売日は書店から連絡が来た、
2023年5月19とさせて頂きます。
丁度5月のトミカの日の前日ですね!
 
 
ま〜5月のトミカの日は俺はトミカの日に参戦出来ずに
よりによってかさなっだ〘RED BOX小倉遠征ライブ〙
色んなネタを抱えながら小倉でライブしてきました(笑)
 
 
それはまた今度と言うことで〜(笑)
 
 
 
 
 
 
今回は書店トミカを【開封の儀】していきます!
 

 
まずは見開きの部分ですね〜。
こちらのシリーズも好評となり発売が延長されて
今年も楽しませてくれそうですな(^_^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今回のコンセプトが書いてあるページ。
和傘ってさーカラフルなんもいいけれども、
渋いシンプルなシックなのもいいよね!
 
 
 
 
確か高校か中学の時に和傘をお土産で買った記憶が。
今はボロボロになったので処分されましたが
その時の和傘が2〜3年前まで小屋にありました。
 
 
 
 
さて!それでは又々!【開封の儀】です!
 

いいですね〜ハイエースのトミカは!
やはりバリエーション豊富ですが好きな車ですな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
美しい鮮やかな水色のハイエース。
涼し気で夏の季節を感じさせてくれるような配色。
遠くで雨音が聞こえて来そうですな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
ヘッドライトもクリアパーツも使用されてます。
フロント部分、シンプルですね〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

サイドにはリア方向には朝顔かな!?花のあしらいと
真ん中部分には和傘のデザインが。 
岐阜県が主な生産地のようですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
雨を凌ぐだけではなく、装いでも粋な演出をする和傘。
時代劇では時に武器にもなっちゃったりして!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
リア部分はシンプルなデザイン。
あまりゴテゴテとしてないのが確かに暑苦しくないね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そしてルーフには市松模様と和傘。
こちらは結構力強い配色の和傘がデザインされてますね。
青と白の市松模様が緑と黒に見える俺は〘鬼滅病〙(笑)
 
 
ピックアップして紹介しようとしたら
バカみたいに高かったので辞めます!
密林は怪しい人達が売ってるのかも!気をつけて!
 
 
 
今回は書店限定トミカのシリーズより、
〘トミカで巡る!日本の伝統コレクション Vol.9〙
【トヨタ ハイエース 和傘デザイン仕様】でした。
 
 

 

イベントバナー

 

 

 

それでは今回はこの辺で☆

 

 

 

フォローしてね!

 

 

 

 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカー(トミカ)へ

 
 
 
にほんブログ村 コレクションブログへ
 
 

 

 

 

 

ありがとうございました☆(^_^)v