Drums-Technique.com "ドラムス クール ダイアリー" -8ページ目

親指負傷w

こんにちは皆様♪いつもご覧頂き有難うございますニコニコ



・・・て、八月 書いてないです空  ありゃりゃ。。



九月にインしましたので、ひさびさに現われてみました。



なんですが、いきなり こんな写真でスミマセンガーン


Drums-Technique.com                 "ドラムス  クール  ダイアリー"


八月の下旬からもう二週間くらい、親指がはれています・・・。あたた、


原因は使い傷みではなく、深爪の箇所からばい菌が侵入した模様です。


絆創膏をはずした写真はエグイので禁止かわいくカバーしておきましたわんわん



しかしめげずにドンッこの角度で叩いたら指に響くとかが判るので脱力の感覚のトレーニングに応用しています。 モノは考えようですね♪ 




※ご注意 良い子はまねしないで下さいネあせる




ドラムスクール Drums-Technique.com


脱力ドラム・グリップセミナーvol.3

こんにちは皆様いつもご覧いただき有難うございます♪


 暑さで自然に脱力してしまいそうですね


しかし、ドラムを叩くとなるとなかなか脱力出来ないものです・・。




 前回では 練習台に向かい、リラックスして両腕をダラリとぶら下げるところまでやりました。


では、次にひじを曲げて、練習台の打面近くに手のひら部分が来るように構えて見ましょう(写真①)



①ひじを曲げ前腕を上げた状態
Drums-Technique.com                 "ドラムス  クール  ダイアリー"


いかがですか?手首から先も力を抜いているので、垂れ下がった状態になりました、

しかし、腕・スティック・打面の3点を結ぶには、もう少し手首が上がった状態をとるのが

演奏する状態としては自然で、機能的ではないでしょうか?(写真②)



②少し手首をあげ、打面にアプローチしやすくした状態
Drums-Technique.com                 "ドラムス  クール  ダイアリー"

いかがでしょう?①と②の違いはおわかりですか?

ここで、必要以上にスティックを握り締める状態をとろうものなら、

たちまち腕全体に力みが生じてくるはずです(写真③)


③手元をぎゅっと握り閉めた様な状態
Drums-Technique.com                 "ドラムス  クール  ダイアリー"

この③の状態に心当たりのある方は、一度見直してみるのも良いのではないでしょうか?


スティックを持つまでにでも、これだけ力んでしまいそうなポイントがあるんですネ。








ドラムスクール Drums-Techniqe.com

七月にインしましたね♪

こんにちは皆様♪いつもご覧いただき有難うございます☆


七月に入りましたね、いきなり、その前から、記録的な暑さを連日浴びておりますね、皆様おかわりありませんでしょうか?


超滞っておりました。脱力ドラムセミナー


来週には、写真とともに、アップしたいと思います。またまた短い内容ですが、普段、あまりドラムの本などで、


見かけない、スティックを持つ前の状態から迫っていますので、是非参考にしていただければと思います♪


しばらくお待ちくださいマセ~☆



ドラムスクール Drums-Technique.com


☆ラブリーグッズ☆

こんにちは♪いつもご覧頂有難うございます。ニコニコ


最近は湿度が高くてムンムンしますネ

正装での演奏などあると、ジンワリ汗でますあせる



先日ドラムスクールの生徒さんのお宅ヘレッンスに行きました。


するとこんな、素敵なもの見せていただきましたよ☆


Drums-Technique.com                 "ドラムス  クール  ダイアリー"


お~ラブラブ!  なんてラブリーな、ドラムブロック!!


たぶん、トニーウィリアムスモデル・・・ではないナ・・。


いや~いいですね






ん・・・この説明書きは・・・。



Drums-Technique.com                 "ドラムス  クール  ダイアリー"

「組み込まれる打楽器類の種類や数は、奏者の好みや経済的事情等により人それぞれである。」





ゆ・夢が無い・・・。




ドラムスクール   Drums-Technique.com




お土産♪

皆さんこんにちは♪いつもご覧頂いて有難うございますニコニコ


暑いですね本日 でも カラッとしてる、かなりいい感じの気候です晴れ




先日、頑張ってる女生徒さんから、修学旅行のおみやげいただきました



はい↓



Drums-Technique.com                 "ドラムス  クール  ダイアリー"




をっ 中央には 子宝のお守りで有名な サルボボ馬 


お土産で、サルボボ関連を頂いたのは初めてで、テンションあがりましたアップ

(サルボボってサルの赤ちゃんの意味って知らなかったデス)


中身は、濃厚なチョコで、コーヒーのお供に最適、おいしくいただきましたコーヒー



え~と、その他沢山のお土産をお待ちしておりま・・て  違うかショック!


有難う生徒ちゃん音譜




ドラムスクール  Drums-Technique.com