カウンセリングに行ってみましょう | 精神科医:みえしん院長

精神科医:みえしん院長

精神科医・産業医のブログ!心理学や精神医学、療養の方法から、障害者の結婚相談など障害者のお役に立てるサービス提供をしています。

よく「ストレスが多い」「ストレスを減らす」などストレスという用語が一般の日常会話の中でも出てきます。私たちの人生では、常に悩みや迷い、不安といったストレスがつきものです。
努力しているのに上手くいかずに悩んだり、急な不幸に見舞われたり、落ち込んだり、人からは「あなたは幸せね」と言われるけど実感がない……。
そんなふうに人生で落ち込み気味なとき、相談をして生き生きとした「自分らしさ」と「笑顔」を取り戻す場所が、カウンセリングやリラクセーション、メンタルトレーニングなどのメンタルヘルスサービスです。
「カウンセリングって良く聞くけど何を話していいのかしら」
「リラクセーションって按摩のこと?」
「メンタルトレーニングとよく聞くけど、なにか難しそう」
こんなふうに思って、カウンセリングに興味はあってもなかなか相談への第一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
でも、カウンセリングってみなさんが思っているほど堅苦しいものではありません。決して「こころの病」にかかった人だけが受けるものではありません。むしろ「こころの病」・・・正式には精神疾患ではお薬の治療が大切です。
カウンセリングはもっと気軽に身近に活用してください。まずは近くのカウンセリングルームに「ちょっと息抜き」くらいの楽な気持ちで行ってみましょう。きっと、「自分らしさ」と「笑顔」を再発見するヒントが得られるはずです。
そしてリラクセーションやメンタルヘルストレーニングにもいろいろなものがあります。単なるマッサージだけの場合もありますが、音楽療法やバイオフィードバック技術を活用したもの、アロマなど香りを活用したもの(三重心身クリニックでは香りの感じ方には個人差があり。他のクライアントの方への影響を考え香りを活用した治療は実施しておりません)、理学療法の手法を活用したものなどもあります。
これからも皆さまが心身ともに健康な生活を送るためのサービスの充実に努めてまいります。
ペタしてね