久しぶりの矢筈山 | Dropin

Dropin

林道と蕎麦と温泉と。
セローやメイトが大好き。



先週 寒峰から眺めた矢筈山

久しぶりに落合峠から登りたくなった



桜は葉桜になってきた

追いかけるように

鮮やかなモクレンが満開



4月から開通した深渕ルート

ブナの芽吹きはまだ



峠から数十m落合に降りると

駐車場とトイレがある


でも峠に路上駐車して

山に入る人がいる

最低限のマナーは守ってくれ



振り返って落禿



熊笹から登り始めて



樹林帯を縦走する

登山道には延々と鹿のフン

暑くなる頃にはアブの猛攻

登るなら今のうちだ



ロープの直登には残雪

雪を避けて登る



見えるかな 雪の下は空洞



ピーク手前のトラバースルートは

残雪で見えない

ただでさえ際どい斜度のルート

危険を回避して尾根に上がる



ずいぶん時間のロス



これかな みんな写真撮ってる岩



3時間かけて登頂

かなり汗ばむ暑さ

お昼ごはんは助六寿司

酢飯が美味しい



往きで避けた残雪のトラバースルート

復路でトライしてみることに



チョーへっぴりごし

というのも この直前に

傾斜のキツい雪面を

10mくらい滑落した

滑り出すとどんどん加速する

止められないのを実感した



ストックを縮めてピッケル代り




谷に滑り落ちるのも危険だけど

上から雪庇が雪崩れてこないか


と 一人の登山者が

上の登山道から残雪の斜面を覗き込んでる

足元にはチェーンスパイク

だけど怖くなったみたいで

往きの我々と同じように回り道



怖かったけど

なかなか面白かった

久しぶりの矢筈山