おはようございます。
最近特に良く思うのですが、
やるべきことに一番時間を使うべきで、
未来思考の視点の時間を増やすこと
が重要で
そのための時間を増やしていこうとした時に、
日常業務をどうにか変えて、
やらなくてもいいことを増やしていくのが大事で、
成果を出すための、考える時間を
どこまで増やせるのか
と
考えてみた時に、
セントラルキッチンというか、単なる作業場をつくることは、
理にかなっているよう感じました。
料理は、絶対に個々の店でつくったほうが、旨いと単純に思います。
それ以外のこと、
仕分けや、野菜、調味料の調合等は、どんどんできるはずだし・・・・。
本筋は、旨いものの追及です。
そして
変化できる環境です。
そのために
自分に向き合って
MM使ってもう一度、4段階で考えてみよう
とおもいます。