気温がぐんぐん上がり暑い季節になってきました。
あちこちの河川から解禁情報が届き、近くでは和良川の特別解禁、振草川付知川の解禁といよいよ鮎釣りの季節ですね。
郡上の解禁も迫ってきました。
真剣に準備しないといけませんね(^^;;
その前にこちらも始まりました。
師匠達はもう何回か行っているウナギ釣り。
この日は1人でも行くつもりで、朝から仕事前にミミズを掘ってきました。
ただ理想のドバミミズは獲れず、細めのミミズばかり。
師匠のミミズ捕獲場も整備工事が始まり、新規の場所を開拓したそうです。
仕事終わりに師匠にLINEで今晩は出撃しますか?と聞きましたが連絡がとれません。
今晩は仕事が忙しく行けないのかと思っていたら後輩モン君からTEL、今師匠と2人で竿を出してると言うじゃないですか∑(゚Д゚)
仕事を早めに切り上げもう釣り場だそうです。
自分も急いで現地に向かいます、オニギリをほおばりながら車を走らせて。
慌てていたのでスマホを忘れてしまいました。
だから今日は釣り場の写真は無しです^^;
到着するとすでにモン君が1匹上げてました。
見せてもらうとなかなかの太いウナギ、いいじゃないですか!
自分も急いで竿をセット、いろいろ手伝ってもらいながら。
潮止まりから静かな水面だったのが流れが出てきました。
これは去年の参考写真です。
静かなのは水面だけじゃなかったです、鈴の音もほぼ鳴りません、鳴らすのはコウモリだけ(ー ー;)
3人で10本の竿を出してますが静か過ぎます。
そんな中、ついに本命アタリで自分に1匹。
嬉しい今年の初ウナギが釣れました。
師匠にもきたがメソでリリースです。
それにしてもアタリの少ない日でした、いつなら頻繁にあるフナやナマズのアタリすら出ません。
モン君が1匹追加、自分の竿にも明確なアタリが出たが巻いている途中で落ちてしまいました
(/ _ ; )
翌日に免許更新の予約をした師匠は日付が変わる前に早上がり、自分は残業するとモン君も付き合ってくれました。
するとすぐにモン君の鈴がリンリンと。
ド太いウナギが顔を見せます。
あとはコウモリアタックの鈴の音しか聞こえません。
潮止まりで水面が静かになり1時頃に終了です。
本日の釣果 ウナギ 1本
今年もウナギの世話が始まりました。
もっと仲間を増やしてやらないといかんです。
^ ^
翌日は仕事仲間の集まりが名古屋であり、終わったら懇親会という名の飲み会へ。
久しぶりの懐かしい仲間が集いました。
金山に移動して昼間からここで飲んでました。
久しぶりの再会にカンパーイ!
古くからの知り合いで昔話に花が咲きます。
近況報告やらあんな話やこんな話も(//∇//)
日に日に成長しています。
何を食べても美味しかったが、この牛蒡の唐揚げがボリューミーで旨かったです。
とんぺら焼きも食べたが写真撮ってません、もちろん旨かったです。
ずっと飲んでたのでトイレに何度も。
夕方からは場所を移して、続きを始めます。
鮎釣りや潮干狩りの話も出て、興味を待って聞いてくれたのが嬉しかった(^ ^)
次はいつになるのかな、元気なうちにまた会おうと再会を誓って解散です。
昼間から22時過ぎまで、よく飲んだ1日でした。
(*゚∀゚*)
今週の子猫たち。
缶詰めやドライフードをふやかしミルクと一緒に食べるようになりました。
そろそろミルクは卒業かな。