今年のお盆は台風7号も通過して大荒れのお盆でしたね。
広範囲に爪跡を残し、またも被害を残しました。
災害に遭われた方の早い復旧を願っています。
我が家も水に沈む場所。
警報が出ると眠れない夜を過ごします。
我が家では次女の入籍以来初めて全員集合で、孫娘の一歳の誕生日を祝ってやりました。
次女夫婦も合流し、二手に分かれて墓参りした後は迎え火、無事ご先祖さんを迎えられました。
14日は孫娘の一歳の誕生日、背負う一升の紅白餅も準備してあります。
約2kgの餅を前後に背負い戸惑ってます。
バランスをとってヨチヨチ歩く。
もっと泣き喚くかと思ったが意外に大丈夫そう。
一升餅を背負い一仕事終えた後はご褒美が待ってます。
初めての誕生日ケーキ!
思う存分に食べてもらいましょう。
いつもは汚すとウルサイからね、
あれはダメこれはダメと。
うん、そうそう、両手でいっちゃって下さい(^^;
なんで足の先まで汚れるのか分かりませんが?
最後は皿まで嚙り大変満足してくれた様です。
婿さんの実家でも誕生日のお祝いを用意してあるそうで、長女夫婦はここまで。
今回は1カ月ほどの滞在でした。
長女のツワリが酷くこちらに来てましたが安定期に入り治ったようです。
動かなかった赤ん坊も手が生え足が生え、一時も目が離せない状態に。
居なくなると寂しいですがホッとしてるのも本当の所です。
皆が帰り、やっと自分達の時間。
台風の進路が気になるが岐阜方面はまださほど影響を受けてない模様。
ニコ動で郡上踊りのライブ配信を見ると皆さん楽しそうに踊っています。
今夜は徹夜踊りに行くつもりでしたが嫁さんの体調がすぐれません。
少し熱っぽいようです。
ドタバタしてたから疲れが出たと思ってました。
台風上陸の15日も一向に熱は下がらず、これは確定ですね。
そうしているうちに自分も熱が、そしてお袋にも。
今回集ったうち、まだコロナにかかって無いのが全員やられました。
どこで拾ったのでしょうね?
実は週明けから3日間、次女の結婚報告を兼ねて徳島へ墓参りに行く予定でした。
両方の婿さんも休暇を取ってくれていたのに全てがパーです。
申し訳ない。
密かに狙っていた吉野川での大鮎釣りも流れてしまいました。
池田ダム上は素人じゃ無理かもしれないが、ダム下ならなんとかなるかもしれないと狙っていたのに。
何度か竿を持ってここまで来たが一度も竿を出せませんでした。
釣っていた人の仕掛けに驚き、オモリの大きさにビビリました。
あんなデカい玉、見た事ないよと。
また体調を整えて挑みます。
完全燃焼したいです。
そういう事でまだ長〜い盆休み中。
やっと熱は下がったが倦怠感と咳はどうにもなりません。
思っていたよりかなりキツいし辛い。
嫁さんもお袋も順調に回復しているので安心しました。
まだコロナにかかって無い人はどうか気を付けて下さい。