
隔週の小児リハビリでも、PTさんに『運動以外に気になることはありませんか?』と訊かれ
発語がないこと、指さしがいまいちなことを相談しました。
明確な回答はもらえませんでしたが、コミュニケーションについてはアイコンタクトがあること、"ちょうだい"のやりとりはできているからそんなに心配はなさそうだと言われました。
("そんなに"の程度が気になるところです…!)
保育園での様子も聞いてみて、と言われたので
さっそく保育園の先生に聞いてみました。
……が。
発語については、同じ1歳クラスの子で言葉がでてる子はまだまだ少ないとのこと。
指さしは確かにあまりしないけど、興味のあるものには声を出したりしている。
なので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよー的なニュアンスでお話しされました

なんだか拍子ぬけしたような、私としては意外な回答でした。
そんな話を聞いたら、気にしすぎなのかな……。 とも思えてきた

(心配させないようにそう言ってるだけなのかもしれないけど。)
ネットを見ていると情報がありすぎて不安を煽られます

情報を知りすぎるのも考えものですよね。
とにかく、はるたはゆっくりだって割り切っちゃうのが一番よさそうかも
