実両親の反応 | ADHDママは息子の発達が心配。

ADHDママは息子の発達が心配。

息子・はるた 6歳。小児リハビリ科通院中。ゆっくりびびりな男の子を心配するブログです。

実両親がはるたに会いにやってきた流れ星
はるたを可愛がってくれる両親。父はわざわざ有休とって会いに来てくれます。


着いて早々、母から
再検どうだったの? の一言。

そう言えば報告してなかった。
1歳6ヶ月までの経過観察になったよ、とありのまま報告。
あわせて小児リハに通いだしたことも報告しました。
リハビリと聞いて二人とも面食らった顔をしていましたが、『特に身体に異常はないみたい』と伝えたら安心した表情になってました。

父は黙って聞いてました。
母からはリハビリって保育園に行くようになっても行くの? と。


母って意外と楽観的だな〜って、最近思うようになりましたキョロキョロ
これとか(→)、なるべく私が気落ちしないように言ってるのかとずっと思ってましたが、多分本心ですね。笑
私が子どもの頃、母は"THE 神経質な人"のイメージだったのに立場が変わると親の見方も変わる。


『まだ始まったばかりだし、通うよ!』って即答したら、
保育園に行ったら、周りの子のマネしてできるようになるよ〜、
とまた母からお気楽発言がありましたが、それ以上は特に言われませんでした。

それから、小児リハビリってどんなことするの? とかの質問タイム。
私もまだよく分からないけど、両親がはるたのことに関心もってくれてありがたいお願い
(旦那氏は小児リハのことをほぼほぼ何も訊かないし、再検の話なんてとっくに忘れてるしムカムカ


はるたはひさびさのジジババに興奮気味でした照れ
両親ははるたと遊びながら立たせようと必死。
全然立つ気配ないのに、そんな風に関わる両親の様子に少し胸がちくちくしちゃいましたバイキンくん