背バイとピボットターン | ADHDママは息子の発達が心配。

ADHDママは息子の発達が心配。

息子・はるた 6歳。小児リハビリ科通院中。ゆっくりびびりな男の子を心配するブログです。

1週間ぐらい前のこと。
はるたがキッチンにいた私の足元にいてビックリしたガーン

基本的に動き回ることをしない(できない)はるたは、部屋で過ごす時は3畳もないプレイマットスペースにいるのがほとんど。
プレイマットスペースから自分で出てきたのはほぼ初めてのことで驚いたキョロキョロ
移動手段は寝返りを駆使してました。

それからはたびたびプレイマットスペースを飛び出して、ゴミ箱を漁ったりテーブルの下にいたりしました。
(※必要がないのでベビーゲート等いまだにありません。)


そして2、3日前から背バイができるようになりました。
今までもしないことはなかったんですが、ほんとにここ数日でずいぶん上手になった滝汗
どや顔背バイでスイスイ移動してるタラー
最近知ったのですが、背バイってあまりよくないらしいですね。
息子の世界が広がって嬉しい一方で、このまま背バイさせていいんだろうか……と思ったりしていますもやもや 


寝返りを駆使するようになって、少し前よりはうつぶせの体勢がとれるようになってました。

きょう、ふと息子を見るとくるっと動いてる。
ピボットターンしてるポーン!?

ズリバイの前段階というピボットターン。
はるたはやったことがありません。



おお……! と思ったら、次の瞬間パタンと仰向けに戻りました。 
そして、はるたのお腹のところにはその辺にあったスリッパが挟まってました。
たまたまスリッパで滑りが良くなってただけ。
自力でのピボットターンじゃなかった!アセアセ
めちゃくちゃ興奮したのに笑い泣き


でも、一応は成長してるってことでいいのかな。
自力でのピボットターン、すぐにできるようになるといいなねー