5-デアザフラビン 再入荷しました | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

次世代型サプリとして話題の5-デアザフラビン。

 

以前ブログでも紹介しました。

 

 

 

5−ALA 、NMNの次にきたのが5-デアザフラビンでした。

 

もうNMNに比較して最強の成分です↓

 

線維芽細胞ATP生成比較:デアザフラビン

 

NMNの価格が随分下がったので、今はNMNを出すことが多いですが、やはり腎機能障害には5-デアザフラビンのほうが結果が出るので再度入れることにしました。

 

患者さんから取り扱って欲しいとお願いされたのであせる

 

結構、お値段が高いのですよ滝汗

 

だから仕入れたのはいいけど売れなかったら困るのですあせる

 

やはり腎臓が悪い人には良かったようで、患者さんから続けたいと言われました。

 

 

 

5-デアザフラビン(5-Deazaflavin)とはフラビン(ビタミンB2誘導体)に似た構造を持つ化合物で、NAD(P)Hフラビン酸化還元酵素(NDOR)の基質として働き、NAD⁺再生を促進する作用が注目されています。

本来、NAD⁺は代謝の中でNADH→NAD⁺というサイクルを繰り返して再生されますが、加齢やストレスでこの回転が鈍ると、NAD⁺不足が進みます。


5-デアザフラビンは、体内のNADHを酸化してNAD⁺に戻す反応をサポートし、結果としてNAD⁺濃度を上げると期待されています。


それぞれの役割を例えると…


NMN → 「NAD⁺の“材料”を補給」

5-デアザフラビン → 「NAD⁺の“リサイクル”を助ける」

5-ALA → 「エネルギー工場(ミトコンドリア)を強化」


 

分かりやすくまとめると・・・


✅ NMN は “NAD⁺を作る” 方向から若返りをサポート
 

✅ 5-デアザフラビン は “NAD⁺を効率的に使い回す” ことで補助
 

✅ 5-ALA は “細胞のエネルギー生産ライン” を直接強化


👉 アンチエイジング目的ならNMN+5-デアザフラビンの組み合わせが注目されつつあります。
 

👉 疲労改善や糖代謝改善なら5-ALA、総合ケアならNMNと5-ALA併用もありえます。

 

 

 

5-デアザフラビンは一瓶2万円超えるので、ちょっと・・・あせるという患者さんのために、分包して出すことにしました。

 

1カプセル単位で処方しますので、欲しい方や試してみたい方はおっしゃって下さいね。

 

 

お知らせ

 

 

アーカイブ配信チケットは9月まで見放題です↓

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

痔の悩みに「オシリを洗うのはやめなさい」

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

便秘の8割はおしりで、腸活でも治りません

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


LINE QRコードで友達追加

敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ