溜まりに溜まっている患者さんアンケート。
今2023年分に突入しています。
この記事は患者さんたちが楽しみにしていて、ご自身の治療の参考にされることも多いので、週に1回でもいいから書いてほしいと診察室でも言われます。
カルテを見て確認しながら記事を書くので週に1記事が限度かな・・・。
頑張って更新していきますので楽しみにしてて下さい♪
今日ご紹介する患者さんは通院しても治らない切れ痔(裂肛)に悩み遠方から受診された50代女性です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この患者さんは地元の肛門科に通っておられました。
それにしても「切れ痔が治る手術はないから下剤や軟膏でうまく付き合って」という医師がいることに驚きです
患者さんは治すために受診しているのに、治らないと宣言し、そしてずっと通院させるということでしょうか
実際、治らないからずーっと通い続けている患者さんの多いこと。
痔という病気は治ったら通院が終わるのに
治すために受診しているわけだから、早く治して通院を終わらせて下さいね。
切れ痔が治らない理由は2つあります。
①便が残っている
②肛門が狭い
この2つが重なっていることが多いです。
そして便秘は出口で起きているのに、腸に効くモノを飲んでるんです。
また処方された注入軟膏も便まみれの肛門に入れても効くわけがありません
そして出された下剤のせいで軟便になり、肛門を狭くしてしまっている患者さんが多いです
この患者さんも典型的な出残り便秘で、診察すると軟便がありました。
毎日排便が2回あるのも便が残っている証拠。
1回目の排便で出し切れずに残った便が、あとで出てるだけ。
2回出てるから便通が良いわけではない。
しかも2回目出しても、まだ便が残っていたから切れ痔(裂肛)が悪化したわけです。
残った便は時間が経つと水分が直腸から吸収されて硬くなります。
一晩寝かせて熟成された便は古く硬く黒くなります。
その出始めの硬い便を出す時に肛門が切れる。
切った傷に残った便が入り込む。
便で汚染された傷は炎症を起こす。
炎症を起こすと肛門が硬く狭くなる。
そうやって切れ痔(裂肛)を悪化させているのです。
肛門が狭くなると傷は治りません。
拡げてあげないと治らない。
だから狭くなる前に治療することを勧めたい。
狭くない場合は本当に2週間で完治するから
この患者さんは切れ痔(裂肛)が多発し、肛門が狭くなってしまっていました
そして肛門の中が便まみれ
坐剤を使って出し切ってもらうとスッキリしたを喜ばれていました。
でも狭い肛門を拡げないと傷は治らないのでブジー治療をすることに。
このブジー治療、棒のような器具を肛門に挿入して拡げていくのですが痛いのですよ
患者さんには痛みに耐えてもらわなければなりません。
それに耐えられない方には手術をオススメしておりますが、皆さん、手術したくないからうちの診療所に来られているので、一人も手術希望者はいません。
この患者さんも頑張られました。
ブジー治療にはゲルマニウムを使っています。
あまりにも痛みが強い方は診察前にゲルマニウムカプセルを服用して下さい。
1〜2時間前に服用するのが理想ですが、受付でもらって服用しても効いています。
是非ともお試し下さいね。
毎日坐剤を使って便を出し切り、肛門を拡げるマッサージをやってもらって3週間後・・・。
なんと
切れ痔(裂肛)は完全に治っていました。
普通ならここで治療終了になるところなんですが、肛門が狭いとまた切れます。
だからブジー治療に通ってもらうことになりました。
通院は月に1回。
肛門が広がってくると2ヶ月に1回になり、3ヶ月に1回になり・・・どんどん通院の間隔があいていきます。
この患者さんは現在も通院されていますが5ヶ月に1回の通院ペースになりました。
便をちゃんと出し切って肛門を拡げるマッサージをする。
それだけ。
治療は患者さんの生活の中にあるので、頑張って続けられるかどうかが鍵ですね。
肛門が拡がって切れることが無くなったら卒業です。
通院ペースが数ヶ月に1回なので遠方からもたくさん来られています。
中には他院で肛門を拡げる手術を受けたのに、切れ痔(裂肛)を繰り返すので困って受診されている人もおられます。
便通を治さずに手術だけ受けても完治しません。
出口の便を出さずして切れ痔(裂肛)の治療はあり得ないので、手術を考える前に便をちゃんと出しましょう。
お知らせ
アーカイブ配信チケットは9月まで見放題です↓
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます