昨年秋の栄養療法の国際学会で出会った副腎疲労サプリ「アドレナミン」。
ブログで紹介しようと思いつつ、忙しくて忘れてました
診察室で副腎疲労の患者さんには処方してきたのですが、診療所のお薬注文サイトに掲載しているので、知らないという患者さんからご質問を頂きました。
どういう成分が入っているのかブログで解説してほしいと言われたので記事にしたいと思います。
副腎とは左右の腎臓の上にちょこんと乗っている小さな臓器です。
ストレスに対抗するためのホルモン(コルチゾールなど)を作っている工場のような存在。
「副腎疲労」とは、長期間のストレスにさらされた結果、副腎が疲れてしまい、必要なホルモンをうまく作れなくなる状態を指します。
イメージとしては、
毎日ずーっと残業して働かされて、ついにバテてしまった工場(=副腎)
という感じですかね。
主な症状としては
・朝起きられない(特に午前中がしんどい)
・コーヒーや甘いものが無性に欲しくなる
・慢性的な疲労感がある(休んでも回復しない)
・気分が落ち込みがち、不安感がある
・集中力の低下、記憶力が悪くなった感じ
・PMS(月経前症候群)の悪化
などなど。
副腎疲労の原因とされるものには色々あるのですが、次のようなものがあります。
・長期間のストレス(仕事、人間関係、家族の介護など)
・睡眠不足
・栄養バランスの悪い食生活
・カフェインの取りすぎ
・感染症や過労
「副腎疲労」は現在の医学では正式な病名ではありません。
医師の中には、「科学的な根拠が乏しい」「別の病気の可能性を見逃してはいけない」と考える人も多いです。
一方で、実際に上記のような不調を感じている人が多いのも事実。
診断は唾液コルチゾール検査や尿検査で行います。
私も受けて診断が確定しております
通常はこうなるんですよ↓
こちらが「1日のコルチゾール分泌リズム(概日リズム)」のグラフ↑
早朝(6~8時)に最も高くなるのが特徴で、これは身体を「目覚めモード」に切り替えるため。
その後、昼〜夜にかけて徐々に減少し、夜にはほとんど出ていない状態になります。
このリズムが乱れると、朝起きられない・日中のだるさ・夜の不眠など、副腎疲労でよく見られる症状に繋がりやすくなります。
副腎疲労になるとコルチゾールが分泌されないためずーっと1日中低いまんま。
だから朝弱い、起きられない
怠け者でもなんでもないんです。
コルチゾールが出てないんです。
🌿 対処法(セルフケア中心)としては一般的に以下のようなことが言われています↓
✅ ストレス対策
無理をしすぎない
呼吸法や瞑想、軽い運動(散歩など)
✅ 睡眠
十分な睡眠時間(7〜9時間)
寝る前のスマホをやめる
✅ 食生活
タンパク質やビタミンB群を意識的にとる
甘い物、カフェインの取りすぎを控える
でもね、睡眠を毎日7〜9時間取るなんて無理
栄養素を補ってだいぶ元気になったのですが、ビタミンやミネラル以外のものを摂ったことがなかったので興味を持ちました。
そのサプリにはパントテン酸(ビタミンB5)に加え以下の成分が配合されています。
・冬虫夏草
・エゾコウギ
・ロディオラの抽出物
冬虫夏草
エネルギーレベルを改善し、全身の衰弱を緩和します。
抗炎症作用や免疫機能の改善が報告されています。
動物実験では、副腎保護効果が示されています。
エゾコウギ
ストレス適応反応を強化するアダプトゲン。
免疫細胞活性を保護し、ストレスホルモンのレベルを調整します。
臨床試験では、心肺フィットネスの向上が確認されています。
シクロスポリンAやジゴキシンを服用している人は、使用前に医師に相談が必要です。
ロディオラ
倦怠感を軽減し、仕事のパフォーマンスを向上させます。
ストレスへの耐性を高めるアダプトゲンとして知られています。
臨床試験では、精神的疲労の軽減と認知機能の改善が報告されています。
通常は1日2回、食事と一緒に1カプセルを服用することが推奨されていますが、しんどい時は毎食後に1日3回でもいいでしょう。
私はハードな生活が続くときは1日3カプセル服用し、休日は2カプセルにしています。
明らかに朝の目覚めと体のだるさが違います。
だからルーチンサプリに入れました。
ワクチン後遺症で倦怠感がひどい人にも使っているのですが、なかなか良い結果を出しています。
副腎にも影響を与えているからでしょう。
📌 最後に
もし上記のような症状が強くて日常生活に支障が出ている場合は、まずは病院で検査を受けることをおすすめします。
甲状腺機能の低下やうつ病、貧血などが隠れていることもあるからです。
お知らせ
アーカイブ配信チケットは9月まで見放題です↓
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます