メガネのマトバのメガネの秘密 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

メガネのフレームを選ぶ時ってお店の中で展示されたメガネの中から自分の好みのものを選んでませんか?

 

私はずっとそうしてきました。

 

似合うかどうかも大切ですが、それよりも自分に合っているかどうかが一番大切。

 

顔の大きさだって一人一人違いますし、目の幅、目と目の間の距離、耳までの距離は個人差があります。

 

そこまで考えてフレーム選びをしてくれるメガネ屋さんは私は初めてでした。

 

お店を訪れた患者さんたちが感動された理由はフレーム選びにもありました。

 

 

フレームは自分で選んでいません。

 

私に似合いそうなものをお店の人が数点ピックアップして下さっているのです。

 

予算を伝えると予算に応じて選んでくれます。

 

そしてメガネを合わせる上でキモとなるのがフィッティング。

 

フレームを合わせるのにメガネの蔓の長さまで合わせてくれて、蔓を切るなどという隠し技があるなどとはメガネのマトバに行くまで知りませんでしたし、そんなことしてくれたメガネ屋さんは初めてでした。

 

もちろん選ぶフレームにもよると思うのですが、蔓の長さって普通カットして短くしたりしませんよね?

 

それをやってくれるのがメガネのマトバなんです。

 

またフレームによって目の幅が違ったりする。

 

レンズの大きさも。

 

フレームやレンズの大きさが自分の顔に合っているのかどうか意識したことなんてありませんでした。

 

既製品をそのまま使っていたから。

 

そんなこと含めてトータルでフレームやレンズを選んでくれるメガネ屋さん。

だから私はお店の中を見渡してメガネを選ぶことはなくなりました。

 

マトバさんが選んで下さったメガネの中から自分の好みで決めます。

 

メガネがしっくりこない

かけると疲れる

 

それはもしかしてご自分の顔や目に合っていないのかもしれません。

 

 

一度プロの眼鏡士に選んでもらってはいかがでしょうか?

 

 

メガネのマトバに行かれる際は必ずこちらのブログをお読み下さいね↓

 

 

初めて行かれる場合はメガネを合わせるのに2〜3時間かかります。

 

時間に余裕を持って行って下さい。

 

そしてお電話で必ず予約をお取り下さい。

 

 

3店舗ありますが、どちらに行かれてもクオリティは変わりません。

 

ホンモノのメガネを知ったら「今までのメガネは何だったんだろう」と本気で思うから。

 

 

お知らせ

 

 

アーカイブ配信チケットは9月まで見放題です↓

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ