ファイザー、能登半島地域の妊婦を対象に、RSウイルスワクチン「アブリスボ®筋注用」を寄附 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

有志医師の会の先生からこんな情報をいただきました。

 

まずはこちらのページをご覧頂きたい↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ファイザー、2024年能登半島地震と集中豪雨で甚大な被害を受けた地域の妊婦を対象に、RSウイルスワクチン「アブリスボ®筋注用」を寄附
 

石川県産婦人科医会の要請に応じ、被災地で生まれる新しい命を守る活動を支援~

報道関係各位

2025年4月21日
ファイザー株式会社

ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:五十嵐啓朗。以下、ファイザー)は、石川県産婦人科医会(石川県金沢市、会長:村上弘一)からの要請に応じ、昨年1月に発生した石川県能登半島地震および9月の石川県下の集中豪雨において、特に大きな被害を受けた地域(七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋市、かほく市、津幡町、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町、能登町)にお住まいの妊婦、同地域に配偶者もしくはパートナーがいる石川県に在住の妊婦、同地域で里帰り出産をする妊婦を対象に、ファイザーが製造販売するRSウイルスワクチン「アブリスボ®筋注用。以下、アブリスボ」を200回分寄附いたします。

同地域では多くの方々が両災害により厳しい生活を強いられ、さまざまな困難に直面していますが、復興に向けた取り組みが進められています。

 

そのような中、石川県産婦人科医会から、両災害で同地域の妊婦が精神的、経済的に大きな負担が強いられているという実状が共有され、同地域で新しい命を守る活動の支援として、RSウイルスワクチンの寄附をファイザーに要請いただきました。


大規模災害発生後は被災地の衛生状態の悪化や環境要因が変化することにより各種の感染症の流行が起きるリスクが高まると報告されており、RSウイルス感染症もそのひとつとされています。

これらのことを踏まえ、ファイザーは要請について社内で検討し、同地域で妊産婦、新生児および乳児の健康を守る活動を支援することは人道的見地から極めて重要なことであり、公衆衛生向上に寄与するものと判断し、社会貢献活動のひとつとして、今回の寄附を決定いたしました。

石川県産婦人科医会は、取り組みに賛同する医療機関の取りまとめ、接種希望の妊婦からの問い合わせへの対応とともに、ファイザーから寄附されたワクチンの接種を実施する医療機関との連携を図ります。

今回の取り組みについて、石川県産婦人科医会会長の村上弘一先生は次のように述べています。


「RSウイルスワクチンを妊婦に接種することで、新生児および乳児のRSウイルス感染症の発症と重症化が大きく低下することが知られています。今回の取り組みは、震災と水害という二重の被害を受けられた能登地区の妊婦と新しく生まれてくる赤ちゃんを守るものとして意義深く、ファイザーの貢献に感謝いたします」

ファイザー株式会社 代表取締役社長の五十嵐啓朗は次のように述べています。


「能登半島地震および集中豪雨で被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。また、復興に向け、さまざまな取り組みを進めておられる全ての関係者のご尽力に敬意を表します。当社は今回の活動により、被災地で生まれる新たな命を守ることに微力ながら貢献できればと思います」

ファイザーは、同地域の妊婦の方々の負担軽減と、生まれる新生児および乳児の公衆衛生向上に貢献し、新しい命を守る活動を支援し、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

妊婦接種用RSワクチンについては以前ブログでも採りあげました。

 

 

 

 

オルターのチラシにアブリスボに関する記事がありました。

 

薬のチェック編集委員会が出している「薬のチェック」No.118 Vol.25 Mar.2025より抜粋してシェアします↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・アブリスボは2024年に「妊婦への能動免疫による新生児及び乳児におけるRSウイルスを原因とする下気道疾患の予防」と、「60歳以上の者におけるRSウイルスによる感染症の予防」で適応が承認されたRSウイルスワクチンです。

 

・接種した妊婦から生まれた新生児と乳児に対するアブリスボの効力と安全性を評価した主なランダム化比較試験(以下RCT)が2件あります。これらを精査しました。

 

・新生児および乳児のRSウイルス陽性の下気道症状は減るものの、RSウイルス陰性の下気道症状が増える傾向があり、全ての下気道症状に対する効力はありませんでした。

 

・また、ワクチン群よりもプラセボ群の児にRSウイルスとは無関係な先天奇形が有意に多く、総死亡も多い傾向がありました。試験対象者(妊婦)の割付でワクチン群に有利な偏りを強く疑います。

 

・一方、ワクチン群の妊婦に接種後1ヶ月間で生じた重度または命にかかわる有害事象が早産を含め有意に多く児の生後1ヶ月間の重度または命に関わる有害事象もワクチン群に多く、害が利益を大きく上回ります。

 

・60歳以上に対する試験では、RSウイルス陽性の下気道疾患の減少は微々たるもので、その利益は、他の呼吸器感染症の増加で相殺され、実質的な利益はありません。しかし害は目立ちます。接種後1ヶ月間の重度のまたは命に関わる有害事象の増加分は、同時期のRSウイルスによる下気道疾患の減少分の数倍に及び、しかも自己免疫性末梢神経障害が増える傾向のあります。

 

結論としてアブリスボの接種は妊婦にも高齢者にも推奨しない。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こういった情報を踏まえて慎重に検討して頂きたい。

 

もしこういったリスクがあるとしたら、とんでもないプレゼントになりますね。

 

 

ワクチンは病気の治療のために使用するものではなく、健康な人に、しかも今回は妊婦に使うものだから、リスクは限りなくゼロに近付けなければなりません。

 

しかも遺伝子組換えワクチンです。

 

リスクとベネフィットを比較するためには等しく情報が与えられなければなりません。

 

メリットばかりが伝えられ危険性については全く情報がないのはコロナワクチンも同じこと。

 

生まれくる子どもたちのために何ができるだろう。

 

妊婦さんにこういった情報を伝えることしかできません。

 

どうか一人でも多くの方にお伝え頂きたい。

 

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ