肛門は常にウンコがトイレットペーパーに付く、付いている場所、汚い場所と思っていました | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

溜まりに溜まっている患者さんアンケート。

 

2023年のものに突入しました。

 

もっとハイペースでブログにアップすれば追いつくのですが、カルテを確認しながらブログを書いているので週に1回が限界かなあせる

 

患者さんから人気記事なので頑張って週に1記事だけでも書くようにしますね。

 

今日ご紹介する患者さんは40代女性。

 

なかなか治らない切れ痔に悩み遠方から受診されました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この患者さんは北海道から来られました。

 

実は北海道の患者さん、多いです滝汗

 

地元の肛門専門病院をご紹介するのですが、わざわざ来られます。

 

手術を受けられた方も実は結構多いんです。

 

なぜか遠方から来られる方ほど、うちの診療所での手術を希望されますね。

 

他の肛門科にはないものを感じ取って下さっているのでしょう。

 

 

この患者さんは10年くらい切れ痔を繰り返してこられていました。

 

地元のクリニック(専門外)にも通院されていましたが、便通を治さずに薬だけ使っているから切れ痔(裂肛)は治らない。

 

診察すると肛門の中が便まみれでしたうんちうんちうんち

 

今日は比較的スッキリ出たとおっしゃっていたのにニヤニヤ

 

そのスッキリ感、あてになりませんねグラサン​​​​​​

 

かなり肛門が鈍感になっています。

 

 

便まみれの肛門に、どんな薬を入れても切れ痔(裂肛)は治りません。

 

しかも使っておられたのはステロイド入りの注入軟膏。

 

毎日ずーっと使っている方が多いですが、副作用のことを考えたら2〜3週間を限度に中止すべきもの。

 

常用は避けて下さいね。

 

 

切れ痔(裂肛)と見張りイボ、肛門ポリープがありましたが幸い肛門は狭くない。

 

良かったタラー

 

肛門が狭いと出口の便秘を治すだけでは切れ痔(裂肛)が治らないのであせる

 

 

坐薬だけでは便を出し切れず、結局、浣腸もやって出し切れました。

 

 

治療はシンプルです。

 

坐剤で便を出し切って肛門を空っぽにするだけ。

 

注入軟膏も不要です。

 

うちの診療所では薬ではない手作りの軟膏「Sザルベ」を使ってもらっています。

 

 

薬なんか使わなくてもこれだけで切れ痔(裂肛)は治ります。

 

肛門が狭くない人は2週間もあれば完治します。

 

この患者さんは北海道だったので1ヶ月後くらい来て頂きました。

 

切れ痔(裂肛)は治っていて座薬にも慣れておられました。

 

というわけで2回目の通院で完治終了です。

 

あとは可能であれば年に1回のオシリ検診に来て下さいということで終了になりました。

 

遠方の患者さん、特に北海道や沖縄、海外からの患者さんは年に1回のオシリ検診も受診が難しいことがあります。

 

1年以内であればSザルベをはじめ坐剤など診察無しで処方可能です。

 

ギリギリでもいいので相談して下さい。

 

 

また受診できない場合も排便管理は日々の生活の中で続けて下さいねウインク

 

痔は間違った排泄の結果です。

 

便が残るようになれば、また痔になります。

 

痔は何度でも繰り返します。

 

 

だから痔の根本治療は痔の原因となった便通を治すこと。

 

排便管理はずーっと続けて下さいね。

 

 

またお会いできるのを楽しみにしてますおねがい

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ