診療所では痔の治療のために必ず便通を治してもらっています。
痔は排泄の結果なのでそこを治さずに痔の治療はありえない。
便通は生活の結果なので食生活や睡眠、生活スタイルなどもできるだけ詳細に問診をしています。
そこで気付いたのが便秘の人には睡眠障害を抱えている人が多いということでした。
忙しくて睡眠時間が短いという人も多いですが、時間はあるけれど眠れないという人もかなりいました。
大きく分けると寝付けないという入眠障害と、眠りが浅く何度も目が覚めるという中途覚醒、明け方早くに目が覚めてしまう早朝覚醒の3つのタイプの患者さんがおられます。
もちろん睡眠導入剤や睡眠薬を服用されている方もおられましたが、薬を飲んでいるのに満足な睡眠を得られていません。
そんな患者さんに処方してきたのがメラトニン。
これは入眠障害にはよく効きました。
服用してから1時間も経たないうちに眠くてドロドロになりますから
メラトニンの服用量は患者さんによって様々。
うちで処方しているメラトニンは1カプセルが3mg。
1カプセルで十分効くという患者さんもいれば、5カプセル服用しても効果を感じられないという人まで色々です。
先日来られた患者さんがメラトニンが効かないからと一気に増量して6カプセル服用したら眠れるのは眠れたけれど、翌朝、眠くてドロドロで午前中は仕事にならなかったとおっしゃっていました。
メラトニンは急な増量や高容量は注意が必要です。
効かないからと一気に増やさないで下さいね。
メラトニンは容量と飲む時間を間違えると翌朝に残ることがありますから
そういう患者さんにメラトニンの代わりに、あるいはメラトニンの効きがイマイチという患者さんに追加で出しているのがクロレラサプリです。
こちらは合成したホルモン剤ではなく天然のクロレラ。
睡眠に関係する株を選んで作られたサプリです。
臨床的なエビデンスもあり学会で試飲させてもらって即効購入したサプリ。
最初はメラトニンをやめるのが怖かったのですが、メラトニンを飲んでるとどちらが効いているのか分からなくなるので、思い切ってメラトニンをやめてこれだけにして過ごしました。
そうしたら・・・よく眠れる。
睡眠時間が短くても満足な睡眠が得られる。
そして何よりも飲む時間を間違えても朝起きられなくなったり、昼間に眠くなることもなし。
だって薬じゃないから。
自然な睡眠に導いてくれる。
ただ不便なことが一つだけ。
夜、11時を過ぎると眠くなってくるんです
その眠気というのはメラトニンを飲んだあとの異様な不自然な眠気ではなく、自然な眠さなんです。
だから12時くらいには就寝するといいのかもしれないのですが、私は週に3〜4回は夜11時過ぎまで会議があるんですよね
それからお風呂に入って片付けして就寝するのが必ず午前1時は過ぎてしまう
夜の会議生活が無くなって、平穏無事な日常に戻れば12時くらいには就寝できるのでしょうが、コロナ禍以降、本当に人生変わりました。
会議はもちろん無報酬。
活動から身をひいて、活動をやめれば元の日常に戻れるのですが、そんな無責任なこともできません。
だから頑張ります。
そんな私の睡眠を支えてくれているのがクロレラ。
深夜遅くに就寝しても、睡眠時間が短くても、「あー、眠れたー!」と満足のいく睡眠が得られています。
夜間にトイレで起きることも目が覚めることもなく、朝までぐっすり眠っています。
睡眠薬やメラトニンのほうが手っ取り早くていいかもしれませんが、それって便秘に下剤を飲むみたいな、対症療法にしかなっていない気がする。
それよりも根本的に体質を変えてくれるクロレラのほうが健康的だと感じました。
サプリなのですぐに効果は実感できないかもしれません。
でも確実に眠れる体質に変わっていく。
最低でも1ヶ月くらいは試してみてください。
劇的な変化を感じなくとも、あ、そう言えば眠れてる・・・と気付いた患者さんもおられます。
3日間お試し無料サンプルがありますので、欲しい方は申し出て下さいね
(でも本当は1ヶ月試してほしいんだけど・・・)
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます