皆さん既にご存知かと思いますが、医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルゼンチンWHO脱退へ コロナ対応批判、米に追随
2025年2月6日 (木)共同通信社
【サンパウロ共同】アルゼンチン大統領府は5日、世界保健機関(WHO)から脱退すると発表した。
トランプ米政権に追随した。
理由について声明は新型コロナウイルス感染を挙げ、WHOの対応が「史上最大規模の経済的な惨事を引き起こした」と批判した。
ミレイ大統領はトランプ大統領を慕い、過激な言動で「アルゼンチンのトランプ」とも呼ばれる。
同様の動きが広がれば「脱退ドミノ」を呼び、感染症などへの国際的な対応に悪影響を与える恐れもある。
声明は、コロナ禍での隔離措置を「科学的根拠がない」と主張。
子どもを学校に通わせず、労働者の収入をなくし、企業を倒産に追い込んだと非難した。
ミレイ氏は、これまでも隔離措置のことを自由を奪う「人道に対する罪」と呼んで不満を示していた。
アドルニ大統領報道官は5日の記者会見で、WHOは「一部の国の政治的影響力により独立性を欠いている」とも述べた。
アルゼンチン政府はWHO脱退にとどまらず、米国が気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱を決めたことを受け、パリ協定離脱も検討している。
地元メディアによると、ミレイ氏は22日に米ワシントンでトランプ氏と面会する予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
X(旧Twitter)でも話題になっていました。
アルゼンチン WHOを痛烈批判、脱退を表明
— 藤江成光@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できない (@JINKOUZOUKA_jp) February 6, 2025
(2025年2月6日)https://t.co/ir9UPV6R2Z pic.twitter.com/Xtnt20FHzs
アルゼンチンがWHO脱退へ、「深い相違」と説明 米に追随。←米国、イタリア、アルゼンチンもWHO脱退しましたね😌日本も続きましょう🇯🇵WHO脱退よ🔥 pic.twitter.com/AzjnflRZQn
— 阿知和賢 (@ginyokosuka) February 6, 2025
WHOが某国の影響下にあることは麻生元総理も国会で話されていましたね↓↓
米国に続いてイタリア、アルゼンチンもWHOからの脱退を表明。
— DR.DOGGIE (@sasabubucha) February 6, 2025
麻生太郎さんも随分前に問題点を指摘してました。pic.twitter.com/H2cJbndhXu
アメリカ、イタリア、アルゼンチンもWHO脱退へ。日本も続こう。加入していても負担金が増すばかり。 https://t.co/RduYe7bhtG
— 倉田真由美 (@kuratamagohan) February 5, 2025
マレーシア、ケニア、インドなども脱退の意向を表明しているようです。
日本もWHO脱退しろ🫵‼️
— 武田浩典 (@vptemq) February 3, 2025
WHO(世界保健機関)ピンチ😇
アメリカ、マレーシア、アルゼンチン、ケニア、イタリア、インドが脱退の意向表明#WHO脱退
不要不急の外出 性的暴行 緊急会見 金融所得課税 トランプショック #今週のワンピ #香害は公害 ベアトリーチェ 言論統制 リク復帰 日本政府 https://t.co/7tWoOuyZzg pic.twitter.com/QJdFHqjD4a
コロナパンデミックでWHOが何を言ってきたのか、皆さん、思い出してください。
デタラメもいいところ↓↓
🔥WHO終了のお知らせ🔥
— マスゴミに洗脳されるな‼️陰謀論の正式名称は真相論です‼️ (@seigihakatta) January 30, 2025
🇺🇸アメリカ、🇲🇾マレーシア、🇦🇷アルゼンチン、🇰🇪ケニア
🇮🇹イタリア、🇮🇳インド
が脱退の意向表明😁😂😉 pic.twitter.com/rVeumJzP8B
日本がWHOにいくら払ってるか知ってますか?
年間平均40〜50億ですよ!
高い年会費ですね。
これ、私たちの税金から払われてます。
脱退してムダを省きましょう。
高い年会費・・・。これこそ税金のムダ。日本も脱退すれば経費が浮く。 https://t.co/9E5RsqOOq4
— 肛門科女医 みのり先生 (@koumonka_doctor) February 7, 2025
WHOに従った結果、日本はどうなりました
世界一ワクチンを接種して、未曾有の薬害を引き起こし、いまだにコロナは終わらない。
これじゃあいいカモにされてるだけ。
早く脱退して自国で予防と治療をしたほうがよほどマシ。
もともと日本は「さざ波」だったのだから。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます