”賢さと愚かさ” | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

やっぱり年末年始、インフルが大流行していたようです。(今もかな?)

 

私がお正月に見た休日診療所に並んでいた長蛇の列もきっとそうだったのでしょう。

 

年末年始、救急外来のバイトに入っていたナースがインフルだらけで休み期間中、2千人診たとポーン

 

なんと、6時間待ちだとポーン

 

寒い中、立って並んで6時間も待ってたら風邪も悪化してしまいますよあせる

 

みんな薬がほしくて受診していたそうです。

 

タミフルやイナビルなどの抗ウイルス薬は受診しないともらえない薬だから。

 

うーん...

気持ちは分かるけれどタミフル飲んだからって発熱などの症状が1日だけ短くなるだけなんですけど汗

 

それだったら家で寝てる方が早く良くなるように思いますね。

 

せっかくのお正月休みですし。

 

休めるわけだから・・・。

 

 

とにかく日本人は薬が大好き。

 

世界で一番薬が売れている国ですからね。

 

とにかく病気したら薬、薬、薬!

 

 

咳止めも欲しがる人が多いそうですが、咳って体に入ってきた異物を排出する生体反応です。

 

咳止めは肺や気管支に効くのではなく、脳に作用します。

 

中枢に作用して咳を無理矢理止めてるんです。

 

悪いモノを排出しようとする行為を止めると、悪いモノが排出されずに溜まってしまうので、かえってよくないと息子も言っていました。

 

1日救急外来で200人くらい診ているそうですが、発熱患者ばっかりだと。

 

咳止めは空咳で咳喘息みたいになっている人以外は出さないと言っていました。

 

 

ひげセンセが同じような事をブログに書いておられたのでシェア↓

 

いやほんま、その通りだと思います。

 

 

あ、あとね

 

ワクチン接種済みの人ばっかりですって。

 

コロナもインフルも。

 

 

せっかく効果を期待して接種したのにね汗

 

 

医師サイトに掲載されていた定点観測です↓

 

 

やっぱり12月中旬過ぎからインフル激増でしたね。

 

 

年末年始の統計はまだです。

 

これよりさらに増えるでしょう。

 

 

2023年の年末、救急外来をやってインフルをうつされてお正月は寝込んでいた息子ですが、今回は元気に帰ってきてお正月は友だちと毎日のように飲みに行っていました。

 

聞いてみると「感染対策をカンペキにやった、だからうつされない」と。

 

その感染対策とは

 

手洗い

うがい

 

だったそうです。

 

当然マスクは医療従事者全員していますが。

 

 

患者さんからの飛沫が飛んでくるのを防止するためにマスクやフェイスシールドは有効とのこと。

 

耳鼻科の先生も完全防備でした。

 

やはりそこまでやらないと患者さんからうつされるそうです。

 

 

参考までに。

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ