溜まりに溜まっている患者さんアンケート。
2022年の分から溜めてしまっています
少しずつですが掲載していきますのでお待ちください
今日ご紹介する患者さんは40代女性。
通院してもなかなか治らない切れ痔(裂肛)に悩み受診されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちの診療所には耳の聞こえない患者さんが数名おられます。
筆談で会話することが多いですが、ちゃんとコミュニケーションが取れます。
パソコンに文字を打つ方が書くよりも速いので、患者さんの横に座って、一緒にノートパソコンの画面を見ながら会話しています。
皆さん、耳は聞こえないけれど上手に言葉を話されるのです。
また口の動きだけで何を話しているのか理解される方もおられます。
すごいなぁと感心しました。
耳の不自由な患者さんの診察には時間がかかるため、予約を取る時間も他の患者さんに配慮しなければなりません。
その後の時間帯に予約を取っておられる患者さんの待ち時間が長くなるので、最後の時間帯に予約を取ってもらっています。
この患者さん、実はまだ通院中です。
肛門が狭いのでブジー治療で定期的に拡げに通ってもらっています。
最初に比べたら随分広がりました。
また皮膚が弱いということもあり軟膏をあれこれ変えて今はゲルマニウムクリームを使っています。
なかなか治らない皮疹にも効きますし、何よりも痛みを抑えてくれるので助かっています。
この患者さんに限らないのですが、肛門科なのに肛門の診察をせずに薬だけ出しているクリニックがあるようです。
ちょっと考えられないですね
切れ痔(裂肛)に出される薬は
酸化マグネシウム
注入軟膏
この2つがセットになっていることが多く、びちびちドロドロの便が何回も出る・・・と困っている患者さんも多い
治療してから、かえって切れ痔(裂肛)が悪化した、余計に肛門が痛い
と言われることもしばしば。
そりゃあそうでしょう。
酸化マグネシウムは「やわらかい便を作る薬」です。
決して「便を出す薬」ではありません。
ねちょっとしたやわらかい便になるので、かえって肛門に残りやすく、傷を汚染。
だから排便後も肛門が痛い。
だって傷が便まみれだから
当然、傷は治らない。
それどころか傷が炎症を起こし、傷の周りが盛り上がって腫れてくる。
外に向かって腫れれば「見張りイボ」となる。
肛門の中に向かって腫れたものは「肛門ポリープ」と呼ぶ。
名前は違うけれど同じもの。
外側に向かって腫れたのか、内側に向かって腫れたのか、その違いだけ。
傷が便まみれだと炎症が進み、見張りイボや肛門ポリープがどんどん大きくなる。
大きくなると傷が治りにくくなる。
炎症を起こした肛門は硬くなり、肛門の伸縮性が低下。
便が余計に出にくくなる
びちびちドロドロの軟便・下痢便ばかり出していると、肛門がどんどん狭くなる。
そうして肛門狭窄が出来上がり
肛門が狭くなると、肛門を拡げてあげないと切れ痔(裂肛)は治りません。
手術をして拡げる方法もあるけれど、便通を治さずに手術だけしてもまた切れ痔(裂肛)を繰り返す。
手術したけど切れ痔(裂肛)が治らない
という患者さんも大勢診ています。
だから根本治療は便通を治すこと。
ここを飛ばして薬や手術をしても完治しません。
痔は間違った排泄の結果です。
その「間違い」を正さなければまた同じ結果を繰り返す。
原因があって結果が生まれるわけだから、元となる原因を絶たなければ何も変わらない。
そういう意味では手術とて対症療法。
本当に治したければ排泄を直しましょう。
簡単なことです。
ちゃんと便を出して下さい。
それだけ。
ただそれだけなんです。
当たり前のことなんです。
ちゃんとウンコ出そうよ
出したあとは肛門の中を空っぽにしてね
私が伝えていることはそれだけ。
そんな当たり前のことがいつしかちゃんとできなくなってしまった結果、肛門を傷めたワケです。
だから痔という病気はちゃんと便を出せていない人がなるものと言える。
この患者さんのように切れ痔(裂肛)が慢性化して肛門狭窄を来すと治療が長引きます。
またブジー治療は痛いです
手っ取り早く治したければ手術という選択もありでしょう。
でも悲しいことに、うちの診療所には他院で手術を受けて肛門を拡げたのにまた狭くなってしまった・・・という患者さんも大勢来られています。
だから手術はもうイヤだ・・・という患者さんが多く、ブジー治療に流れています。
まだこちらの痛みのほうがマシだと。
治療の選択肢はいくつかあって、どれを選ぶのかは患者さん次第。
また手術を選択された場合、うちの診療所で受けると自費で高いから、保険診療で信頼できる先生を紹介することもしています。
遠慮なく相談して下さい。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます