10月初めにゲルマニウム研究会で記念すべき第1回臨床報告会が開催されたので函館まで行って来ました。
肛門の治療に大活躍のゲルマニウム。
もっぱらブジー治療に使っています。
ブジー前にゲルマニウムカプセルを1〜2個服用している患者さんからは、ブジーの痛みが全然違うと喜ばれています。
腰痛にはかなり定評があります。
また最近は手術後の傷の管理にもゲルマニウムクリームを使っています。
痛みがかなり軽減されます。
鎮痛作用メカニズムは解明されています↓
痛みの受容体に硫化水素が結合すると痛みのシグナルが発生するのですが、アサイゲルマニウムは硫化水素と結合し、痛みの受容体に結合するのをブロックしてくれる。
また炎症物質も抑制する。
手術の傷や肛門の傷の痛みには嬉しい効果です。
また最近は皮膚病変にも使っていますが、何を使ってもダメな皮疹が改善されるので困った時の最後の切り札としています。
ところが今回、ゲルマニウム研究所の中村さんの発表の中で興味深い内容があったのです。
それはメラニンの抑制と真皮に到達し線維芽細胞を活性化させるというもの。
実験でアサイゲルマニウムがメラノーマのメラニン産生と放出を抑制することが分かりました。
そして角化細胞へのメラニンの受け渡しを抑制する。
シミが浮き上がってくるのはメラニンが角化細胞へと引き渡されるから。
そしてL-DOPAと結合することでメラニンの産生を抑制する。
つまりシミを目立ちにくくし、シミそのものを作りにくくするということ。
さらに驚いたのはアサイゲルマニウムの皮膚への浸透力です。
なんと、真皮まで到達している
普通の化粧品ではリポソーム化しないと難しいのに、これはスゴいです
そして線維芽細胞に取り込まれる。
取り込まれる量は濃度依存。
つまり濃いほど良いということ。
診療所で扱っているゲルマニウムクリームは5%。
水溶液は1%だからクリームの方がダンゼンいいということ。
ということで、ゲルマニウムクリームを肛門に塗ってる場合ちゃうやん
顔に塗ろう
私と娘は顔に塗り始めました。
これはシミを薄くし、シミをできにくくする効果が期待できます。
また真皮に到達し線維芽細胞に取り込まれるのでシワの改善、肌にハリが期待できます。
肛門の治療に使っている女性患者さんへ。
是非、顔にも塗ってみてください
なかなかいい感じです
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます