マイナンバーカードとマイナ保険証問題。
私たちの生活に直結してくるだけに患者さんたちも気になるようです。
自民党総裁選真っ只中ですが、河野氏の支持がこのマイナ保険証問題で下落しているというのです。
医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
河野氏、マイナで支持下落 「次の総裁」巡り
2024年9月3日 (火)共同通信社
河野太郎デジタル相は3日の記者会見で、次の自民党総裁に誰がふさわしいかを問う世論調査で自身の支持が下がっている要因に関し、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせるマイナ保険証への一本化推進を挙げた。
「『なぜこんなことをしなくてはいけないのか』との声は当然出てくる。承知の上で改革をしなければ国のためにならない」と述べた。
前回総裁選が行われた2021年9月の共同通信の世論調査では、河野氏は31・9%でトップだったが、今年8月調査は9・7%だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナ保険証問題だけではないと思いますけどね。
ワクチンに関することで印象を悪くした人も多いでしょうから。
医師や歯科医師からも紙の保険証を残すよう抗議をしているくらい評判が悪いマイナ保険証。
見直すのかと思いきや、予定通り廃止するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
健康保険証、予定通り廃止 厚労相、総裁選で見直し論
2024年9月10日 (火)共同通信社
武見敬三厚生労働相は10日の記者会見で、自民党総裁選の一部候補が見直しを提起した現行の健康保険証の廃止期限に関し、予定通り12月2日に廃止する考えを示した。「政府方針に変わりはない」と述べた。
健康保険証の廃止期限を巡り、自民党総裁選に立候補を表明している林芳正官房長官が見直しを検討すると言及。廃止を主導してきた河野太郎デジタル相は「真意を確認しなければならない」とけん制し、争点の一つとなっている。
河野氏も10日の会見で「政府として従来の方針に何ら変わりはない」と強調した。
武見氏は、林氏の見直し論について「総裁選に向けた個人の考えだ」と指摘し、直接の評価は避けた。閣内不一致ではないかとの質問には「閣僚同士の閣内における方針は全く揺るぎない」と語った。
総裁選では、石破茂元幹事長が廃止期限の見直し論に賛同。小林鷹之前経済安全保障担当相は期限延長を否定している。
現行の保険証は12月2日以降、新規発行されなくなる。政府はマイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」に一本化する方針。
マイナ保険証の7月の利用率は11・13%と低迷している。医療現場の一部からは「高齢者にとって使い慣れた保険証を残してほしい」との声が出ている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じ自民党内でも総裁選を巡り意見が割れているようですね。
総裁選に関係なく国民のために検討して頂きたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
健康保険証廃止巡り応酬 自民総裁選、12月期限 政府は方針維持
2024年9月11日 (水)配信共同通信社
健康保険証を12月2日に廃止する政府方針を巡り、自民党総裁選の候補者間で応酬が続いている。
林芳正官房長官が廃止期限見直しの口火を切り、石破茂元幹事長が同調。
河野太郎デジタル相が10日改めてけん制し、賛否が分かれる。
政府はマイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証に一本化し、予定通り保険証を廃止する方針を維持する構え。
論戦の行方に気をもんでいる。
林氏が7日「不安の声にしっかり応えて、納得してマイナ保険証に移行してもらう。そのために必要な見直しを行いたい」と言及。
9日の記者会見では、政府方針に変更はないとしながら「首相になった暁には見直しを含めて検討したい」と述べた。
これに対し河野氏は8日「発言の真意を確認しなければならない」と指摘。
見直しは法改正が必要として「今からそんなことができるのかよく分からない」と語った。
10日の会見では「政府として従来の方針に何ら変わりはない」と主張した。
他の候補者も参戦。
石破氏は8日「期限が来ても納得しない人がいっぱいいれば(マイナ保険証と健康保険証の)併用も選択肢として当然だ」と見直しに賛同した。
小林鷹之前経済安全保障担当相は「(廃止)時期をさらに延ばしていくことは考えていない」と明言。
加藤勝信元官房長官は10日に立候補を正式表明した会見で「決めたスケジュールを守っていくべきだ」と話した。
保険証を所管する武見敬三厚生労働相は10日の会見で「閣僚同士の閣内における方針は全く揺るぎない」とした。
厚労省幹部は「廃止期限の見直し論がこれ以上勢いづく事態は避けたい」と祈るように語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民の気持ちに寄り添うような仕草をしながら、どうせ総裁になったら国民の気持ちを無視するのでしょう。
マイナ保険証を総裁選の論点にするのはやめていただきたいですね。
先日ブログにも書きましたが、マイナ保険証なくても大丈夫です!
資格確認書があれば今まで通り医療機関を受診できます。
慌てず対処して下さいね。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます