WCHJapanの100万人署名運動。
ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いします![]()
先日来られた患者さんは切れ痔(裂肛)がなかなか治らなくて、色々な肛門科を数軒受診し、最後に専門の施設にたどり着き治療をされていました。
だけど・・・
切れ痔がなかなか治らない![]()
ずーっと通院して
先生の言いつけを守って
ちゃんと治療しているのに
治らない![]()
だから通院が終わらない![]()
あまりにも治らないから先生に
「いつ治るんですか?」
「本当に治るんですか?」
と尋ねてみたら・・・
「切れ痔は治すものじゃなくて付き合うものだから」
という答えが![]()
えーっ![]()
治ると思って
治ると信じて
治すために通院してたのにー![]()
と、何のために通院しているのか分からなくなり、通院をやめられました。
私はこのまま一生切れ痔のままなのか![]()
ずっと痛みと出血に苦しんで生きろというのか![]()
と落ち込み、ネットで色々調べていたところ私のブログと診療所のホームページを見つけたそうです。
毎日出てても便秘![]()
出残り便秘![]()
出口の便秘ってあるんだ・・・
出始めが硬い
まさしく私の症状
痔の原因となった便通を治す
下剤が効かない出口の便秘![]()
当てはまることだらけで受診を決意。
結果、典型的な出残り便秘と治らない切れ痔でした。
診察をすると肛門の中が便まみれ![]()
便まみれの肛門に注入軟膏を入れても効きません。
なんとなーく、症状がマシになったように感じるだけ。
残った便は傷を汚染します。
汚染された傷は炎症を起こし硬くなる。
傷の周りが堤防状に盛り上がって腫れ、それが大きくなって外に出て来たものを「見張りイボ」、奥に向かってできたものを「肛門ポリープ」と呼びます。
こうなってくると肛門が硬く狭くつっぱるようになる。
肛門が狭くなると傷は治りません。
出口の便をちゃんと出すようにしても、肛門が拡がるわけではないので、また裂ける。
狭くなった肛門を拡げなければ切れ痔は治らない。
多くの場合、手術を勧められるけれど、うちの診療所では手術せずに肛門マッサージとブジー治療で拡げています。
この患者さんも肛門が狭くなってしまっていました![]()
今、ブジー治療に月に1回通っておられます。
今まで通っていた肛門科から便をやわらかくする薬、酸化マグネシウムを出されていたのですが、これを服用するとねちょっとした軟らかい便になり、かえって肛門に残りやすくなります。
そしてやわらかい便ばかり出していると肛門が狭くなっていきます。
下剤のせいで肛門を狭くしている患者さんも大勢診ています。
また良かれと思って服用している下剤は出口の便に効きません。
便秘は出口で起こっているのに腸に効くものを服用しているのです。
的外れな便秘治療によって肛門を悪くしている人が本当に多い![]()
「便秘=腸」という概念を覆すには時間がかかりそうですね・・・。
痔という病気は肛門に便を溜めた人がなる病気なので、肛門に何かトラブルを抱えている人は、必ずと言っていいほど出口の便秘があります。
だからこの出口の便秘を治さなければ痔は良くなりません。
切れ痔は付き合う病気ではありません。
ちゃんと治療したら治ります。
根本治療をせずに薬だけ使っていても治りません。
便通を治さずに手術だけ受けても、またしばらくしたら痔になります。
痔は何度でも繰り返します。
だから痔の根本治療は痔の原因となった便通を治すこと。
薬や注射や手術を考える前に便通を治して下さいね![]()
診療所のセラピードッグ「ラブ」![]()
右側がラブです![]()
ようちえん大好きなラブ![]()
いつまでも健康で元気で通園しようね![]()
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ![]()
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました![]()
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです![]()
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる![]()
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます![]()




