今度はこんなワクチンまで・・・。
しかも妊婦向け。
分かっている人達にとっては「やはり既定路線。いよいよ妊婦か。」
— 勤務医団の本音 (@JPN_Doctors) November 28, 2023
(知らない人には「救世主!」と見えているのか?)
ワクチンの中身を盲信し過度に感染を恐れた結果、どのような悲惨な状況が形成されてきたか?
今、その意味に気付けない人達は、ほぼ手遅れだろう。https://t.co/2KJsh3lMoV
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
RSウイルス感染症 妊婦向けのワクチン承認へ 厚労省専門家部会
主に子どもが感染し、6か月未満の赤ちゃんがかかると肺炎を起こして重症化することもあるRSウイルス感染症の妊婦向けのワクチンについて、厚生労働省の専門家部会は使用することを了承しました。
今後、厚生労働省の正式な承認を経て、妊婦向けのRSウイルス感染症のワクチンの製造・販売が国内で初めて行われます。
使用が了承されたのは、アメリカの製薬会社ファイザーが開発したRSウイルス感染症のワクチン「アブリスボ」です。
RSウイルス感染症は、主に子どもが感染し、発熱やせきなどかぜのような症状が出る病気で、生後6か月未満の赤ちゃんや先天性の心臓の病気がある子どもなどは肺炎を起こして重症化することもあります。
今回のワクチンは妊婦が接種することで、生まれてきた子どもが重い症状になるのを防ぐ効果が期待されているということです。
ファイザーがことし2月に厚生労働省に承認申請を行い、27日夜開かれた厚生労働省の専門家部会は有効性が確認でき、安全性にも重大な懸念はないとして、使用を認めることを了承しました。
厚生労働省によりますとRSウイルス感染症のワクチンは、ことし9月、イギリスの製薬会社が開発した60歳以上を対象としたワクチンが承認されていますが、妊婦向けのワクチンが了承されるのは今回が初めてで、今後、厚生労働省の正式な承認を経て、ワクチンの製造・販売ができるようになります。
RSウイルス感染症とは
「RSウイルス」には2歳くらいまでにほぼすべての子どもが1回は感染するとされています。
感染して「RSウイルス感染症」を発症すると、発熱やせきといった軽いかぜのような症状が出ますが、ほとんどの場合、数日から1週間くらいかけて徐々に回復します。
一方で、特に生後6か月未満の赤ちゃんや小さく産まれた赤ちゃんなどの場合は肺炎や気管支炎を起こして重症化し、入院が必要となることがあります。
特効薬はなく、重症化した場合は酸素を投与して呼吸を助けたり、点滴をしたりといった対症療法で回復を待つしかなく、ワクチンの実用化が期待されていました。
流行の時期はこれまで秋から冬とされていましたが、ここ数年は春から夏にかけて感染者が増える傾向が見られています。
専門家「非常に期待の持てるワクチン」
子どもの感染症に詳しい新潟大学の齋藤昭彦教授は「妊婦がこのワクチンを接種すると、抗体が胎盤を通じて赤ちゃんにも届くので、生まれてから半年くらいまでRSウイルスへの感染や重症化から守ることができる。小児科医にとっては非常に期待の持てるワクチンだ」としています。
そのうえで「ワクチンの安全性を気にする妊婦の方は多いと思うが、これまでの研究で安全性については問題ないとされている。接種する際には医師と十分相談して、納得したうえで接種してほしい」と話していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊婦向け
国内で初めて
ファイザーが開発
気になりますね。
イギリスでは60歳以上が対象なのに日本では妊婦が対象。
妊婦が対象になるのは今回が初めて。
新しいワクチンです。
妊婦に対する臨床試験は十分に行われたのでしょうか?
有効性・安全性ともに問題ないのであればなぜ世界中で使われないのでしょう?
9月20日から始まったXBB対応ワクチンもネズミ10匹でしか実験していないものを日本人で集団投与しましたが、日本はワクチン業界の実験場と化しているのでしょうか。
妊婦さんが冷静な判断をすることを望む
診療所の患者さんへ
土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。
欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね
06-6941-0919
メニューはコチラから↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
コロナ関連・ワクチン後遺症について
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中